神社と古事記

日本の信仰の本質を探り、歴史と現在を結ぶ

古代ラブロマンス・オペラへようこそ!
神社大全 御朱印 稲荷 八幡 鳥居 皇室
式内社 一宮 別表 艦内神社 創建順
伊勢神宮の御朱印 125社 参宮 全参拝
八幡神 神宮 伊勢親拝 猿田彦 奇祭 

タグ「大古事記展」を含む記事一覧

「感じる」ことを大切にした展示で構成、“語り継ぐココロとコトバ”【大古事記展】

『古事記聞書』 - 古事記伝に先立つ100年前に春日大社で行われた講義録【大古事記展】

『春日神社記』 - 古事記などに見える神々を掲出して配列、春日大社のご祭神・神徳を考証【大古事記展】

『古事記中巻』 - 家康が将軍職に就く1603年に筆写された、春日大社所蔵の貴重な資料【大古事記展】

大東家本『皇年代記』 - 敏達から近衛までの歴代天皇の事績を記す大東家文書の一つ【大古事記展】

ゲームセンター アマテラス - 体感型「天岩戸隠れ」、アメノウズメの踊り見ながら成功できるか?【大古事記展】

未来へ語り継ぐ古事記 - 古事記を真に未来に向かって語り継ぐチャレンジ、その継続こそが重要【大古事記展】

黒漆平文鏡台 - 春日大社蔵の国宝鏡台、安定した形態に唐草形の装飾【大古事記展】

禽獣葡萄鏡 - 後醍醐帝が奉納、正倉院、香取神社所蔵品に匹敵する春日大社蔵の銅鏡【大古事記展】

鹿島立神影図 - タケミカヅチが鹿島神宮から鹿に乗って大和・春日まで来る様子【大古事記展】

環頭大刀柄頭など - 石上神宮禁足地出土品、明治11年出土の何らかの神剣の装飾具?【大古事記展】

琴柱形石製品など - 石上神宮禁足地出土品、明治7年の発掘時の出土品か【大古事記展】

碧玉管玉(91) - 石上神宮禁足地出土品、明治11年にも刀剣類が数多く出土する【大古事記展】

碧玉管玉(92) - 石上神宮禁足地出土品、明治7年の発掘では神剣が見つかる【大古事記展】

硬玉勾玉 - 石上神宮禁足地出土品、縄文時代から使われるヒスイ輝石の勾玉【大古事記展】

七支刀(復元品) - 銘文に極端にはこだわらず、当時の国際交流に思いを馳せ鑑賞する【大古事記展】

神、ヒト、BOT - 「当時の最先端テクノロジーに根差したコンテンツ」古事記を、今、表現したら?【大古事記展】

子持勾玉 - 三輪山周辺から多く出土する「増殖」に関する呪術的アイテム【大古事記展】

内行花文鏡 - オオモノヌシを祀った日本最古のお社に伝わるホケノ山古墳出土の銅鏡【大古事記展】

大国主大神木像 - 大神神社に古くから伝わる大黒天と習合した憤怒のオオクニヌシ【大古事記展】

古事記に登場するアイテムたち - 考古資料で古事記世界をリアルに体感できる【大古事記展】

金錯銘鉄剣(複製品) - 雄略天皇と、オオビコの名が記された、かも?の鉄剣【大古事記展】

銀象嵌銘鉄刀(複製品) - やはり雄略天皇の名が記されたとされる説が有力な銘文ある鉄の剣【大古事記展】

和琴(複製品) - オオクニヌシがスサノヲの元から脱出しようとした時に大きな音を出したのも、琴【大古事記展】

弾琴男子椅座像埴輪 - 仲哀天皇や雄略天皇も引いた琴、奏でるのは男子の仕事?【大古事記展】

大型家形埴輪 - 雄略天皇が激怒した鰹木のある家、格式高い特別な建築【大古事記展】

隼人の楯(復元品) - 隼人の祖・海幸彦ゆかり、古事記ではちょっと可哀想な役どころだが【大古事記展】

ときわ - ニニギに追い返されたブサイクちゃんイワナガ、実は美人だった説を表現した作品【大古事記展】

釣針 - 山幸彦が兄から借りて失くしてしまい、竜宮城に行くきっかけとなったもの【大古事記展】

頭椎大刀 - 天孫降臨でニニギを出迎えたアメノオシヒノミコトとアマツクメノミコトが佩いていた剣【大古事記展】

卜骨 - イザナギとイザナミの子作りがうまくいかなかった時に原因を占ったアイテム、かも【大古事記展】

ことど - 一人では、男では産めない?三貴子誕生の体外受精説を表現した山口藍氏の作品【大古事記展】

鶏形埴輪 - 天岩戸隠れに出てくる常世の長鳴鳥をイメージしてみる埴輪【大古事記展】

鞆形埴輪 - アマテラスが武装する際、身にまとった竹の鞆とはこんなものだった?【大古事記展】

衝角付冑・短甲 - 応神天皇崩御後の反逆の際、大山守命も着けいていたかもしれない、鎧【大古事記展】

靫・矢(復元品) - 進軍?してくるスサノヲにアマテラスが武装した時のアイテムがこれっ!【大古事記展】

勾玉 - 古事記に頻出するアイテム、アマテラスが特にご愛用?三種の神器も【大古事記展】

桃核 - イザナギが黄泉からの逃走で、イザナミの追手・八雷神を撃退した桃、かも?【大古事記展】

高千穂神楽 戸取り面 - 天岩戸隠れハイライト、アメノタヂカラオが岩戸を放り投げる時の面【大古事記展】

竪櫛(68) - 使用時は真っ赤な櫛だった、スサノヲがクシナダを変えた櫛のように?【大古事記展】

竪櫛(67) - イザナギが黄泉の国でイザナギを覗く時にも使われた古代の櫛【大古事記展】

銅矛 - イザナギとイザナミがオノゴロ島を造った天沼矛をイメージしてみよう!【大古事記展】

古事記の1300年 - 編纂から中世の写本、本居宣長、近代の古事記、そして現代へ【大古事記展】

『古事記』と世界の神話 - 3DCGの映像作品、日本と世界の神々の姿が青と黒の背景に映え【大古事記展】

『ぼーるぺん古事記』(原画) - 2012年は古事記完成1300年、続く古事記ブーム【大古事記展】

古事記「大戦後の再評価」 - 近代的史料批判による研究、ありのままに受け止める姿勢まで【大古事記展】

『古事記物語』(複製品) - 大正の古事記、児童から大人まで今でも読み継がれる【大古事記展】

『日本歴史画帳』 - 日清戦争の真っ最中、古事記が愛国心高揚に活用される先駆け?【大古事記展】

高千穂神楽 手力男面と衣装一式 - アメノタヂカラオが天岩戸を探り当てる様の舞【大古事記展】

『Japanese Fairy Tale Series』 - 明治時代に外国人に人気だったちりめん本の日本神話【大古事記展】