神社と古事記

日本の信仰の本質を探り、歴史と現在を結ぶ

古代ラブロマンス・オペラへようこそ!
神社大全 御朱印 稲荷 八幡 鳥居 皇室
式内社 一宮 別表 艦内神社 創建順
伊勢神宮の御朱印 125社 参宮 全参拝
八幡神 神宮 伊勢親拝 猿田彦 奇祭 

タグ「PHP研究所」を含む記事一覧

長野正孝『古代史の謎は「鉄」で解ける (PHP新書)』 - 「倭国大乱」は「鉄の爆発」

関裕二『神武東征とヤマト建国の謎 (PHP文庫)』 - ナガスネヒコ、ニギハヤヒ、神武天皇

河合敦『「神社」で読み解く日本史の謎 (PHP文庫)』 - 神社からしか知りえない“真実の歴史”

八幡和郎『最終解答 日本古代史 (PHP文庫)』 - どうして「珍説」「奇説」だらけなのか?

長野正孝『古代史の謎は「海路」で解ける』 - 畿内・邪馬台国は対馬海峡を超えられたか?

武光誠『地図で読む「魏志倭人伝」と「邪馬台国」』 - なぜ邪馬台国は異様に遠い国とされた?

中田力『科学者が読み解く日本建国史 古事記・日本書紀の真意に迫る』 - 歴史と科学の融合

島崎晋『[イラスト版]読み出したら止まらない古事記』 - 『古事記』入門の決定版!

関裕二『ヤマト王権と古代史十大事件 (PHP文庫)』 - 出雲の国譲りから壬申の乱など

竹田恒泰、塩沼亮潤『日本がもっと好きになる神道と仏教の話 (PHP文庫)』

関裕二『ヤマト王権と十大豪族の正体 物部、蘇我、大伴、出雲国家造家・・・・・・・』

浅野温子『わたしの古事記 「浅野温子 よみ語り」に秘めた想い』

武光誠『真説 日本古代史』 - アカデミズムからの、不十分な論拠に立つ通説の批判

日本博学倶楽部『「日本神話」の謎を楽しむ本』 - リアルイラストと神様列伝も

瀧音能之監修『[図説]『古事記』の真実』 - 政府編纂史書と比べると見える意外な真実

斎藤英喜『とんでもなく面白い『古事記』』 - 冒険と色気にあふれた一大スペクタクル

中田力『日本古代史を科学する (PHP新書)』 - 邪馬台国、卑弥呼、神武天皇、国譲り、神功皇后、継体天皇

関裕二『日本人はなぜ震災にへこたれないのか (PHP新書)』 - 戦わない日本人=自然との共生

武光誠『地図で読む『古事記』『日本書紀』』 - まだ結論が出ていない謎を解説

山崎謙『まぼろしの出雲王国』 - 大和朝廷に封印された 出雲大社オオクニヌシの真実に迫る

関裕二『ヤマトタケルの正体―創られた英雄』 - この名前は人を喰っている

岡野弘彦、渡部昇一『古事記が語る原風景』 - 日本人たる由来を回帰させてくれる調べ

奥野正男『吉野ケ里遺跡の謎―よみがえる邪馬台国 (新しい知性)』