神社と古事記

日本の信仰の本質を探り、歴史と現在を結ぶ

古代ラブロマンス・オペラへようこそ!
神社大全 御朱印 稲荷 八幡 鳥居 皇室
式内社 一宮 別表 艦内神社 創建順
伊勢神宮の御朱印 125社 参宮 全参拝
八幡神 神宮 伊勢親拝 猿田彦 奇祭 

タグ「邪馬台国畿内説」を含む記事一覧( 2ページ目)

永井寛『記紀に邪馬台国を読む ハードカバー』 - 記紀編纂スタッフは何を隠そうとした?

瑞渓周鳳『善隣国宝記 (訳注日本史料)』 - 日本初の外交史でも、卑弥呼=神功皇后

近江昌司ほか『卑弥呼の時代―ここまでわかった「邪馬台国」 (天理大学の古代史教室)』

宮井義雄『日本神話の世界の形成』 - 邪馬台国論争では畿内説を展開

都出比呂志、山本三郎『邪馬台国の時代』 - 邪馬台国畿内説

和辻哲郎『日本古代文化;埋もれた日本 和辻哲郎全集〈第3巻〉』 - 邪馬台国九州説のち畿内説

宇治谷孟(翻訳)『日本書紀(上)全現代語訳 (講談社学術文庫)』

浜田敦『日本語の史的研究』 - 論文「魏志倭人伝などに~」の著者の日本語研究

原島礼二『邪馬台国から古墳の発生へ』 - 景初4年鏡の発見を機とした最新の3―4世紀史

山尾幸久『日本古代の国家形成 (古代文化叢書)』 - 邪馬台国畿内説

湯浅泰雄『歴史と神話の心理学』 - 和辻哲郎の門下、邪馬台国論争では畿内説

謝銘仁『邪馬台国中国人はこう読む (1983年)』 - 邪馬台国畿内説

田辺昭三『謎の女王卑弥呼 (角川文庫 白 276-1)』 - 邪馬台国畿内説

由良哲次『古琉球語で解明する邪馬台国と大和 (1982年)』 - 邪馬台国畿内説

佐伯有清(編さん)『邪馬台国基本論文集 1 (創元学術双書)』 - 笠井新也などの論文を収録

肥後和男『邪馬台国は大和である (1971年)』 - 邪馬台国畿内説 卑弥呼はヤマトトモモソヒメ

和歌森太郎『和歌森太郎著作集〈第4巻〉古代の宗教と社会 (1980年)』

泉隆弐『邪馬壱国の原点倭―中国古文献を精緻に探究する (1979年)』 - 邪馬台国難波説

伴信友『伴信友全集 (1977年)』 - 江戸期の邪馬台国畿内説復活ののろし「中外経緯傳草稿」など

新井白石『新井白石全集 (1977年)』 - 本格的な邪馬台国研究の嚆矢、畿内説? 九州説?

田口賢三『邪馬台国の誕生 (1976年)』 - 邪馬台国畿内説、卑弥呼は神功皇后

松下見林『異称日本伝 (1975年)』 - 江戸時代の邪馬台国畿内説、論争の先駆け

鈴木武樹『邪馬台国〈1〉―論集 (1975年)』 - 榎・放射説の25年前に、伊都国起点説の論文

江戸達郎『牡蠣と健康―邪馬台国は京にあった (1975年)』 - 邪馬台国京都説、卑弥呼は神功皇后

岩佐正『神皇正統記 (岩波文庫)』 - 邪馬台国論争において、最も早い段階で卑弥呼に触れる

三宅米吉『日本考古学選集〈1〉三宅米吉集 (1974年) 』 - 邪馬台国畿内説

富岡謙蔵『古鏡の研究 (1974年)』 - 銅鏡研究の始まり、そこから派生して邪馬台国畿内説

鄭舜功『日本一鑑―本文と索引 (1974年) (笠間索引叢刊〈41〉)』 - 明代の日本研究書

大熊規矩男『神社の考古学 (1973年)』 - 邪馬台国の所在地を大阪府大阪市に比定

梅原末治『考古学六十年 (1973年)』 - 邪馬台国畿内説の主張者

海野一隆、室賀信夫ほか『日本古地図大成 (1972年)』 - 室賀は邪馬台国畿内説

高橋健自『日本考古学選集 9・10高橋健自集 上・下』 - 考古学者参入に口火、邪馬台国畿内説

鳥越憲三郎『古事記は偽書か (1971年)』 - 邪馬台国畿内説、卑弥呼は物部氏の一族

『論集日本文化の起源〈2〉日本史 (1971年)』 - 唯物史観史学・渡部義通の邪馬台国論

青木慶一『邪馬台の美姫―日本古代史測定論 (1971年)』 - 卑弥呼はヤマトトモモソヒメ

三品彰英『邪馬台国研究総覧 (1970年) (創元学術双書)』 - すべての諸説を網羅、記載

大森重樹「心理学的に見た魏志倭人伝」 - 1957年、戸数の観察から見た邪馬台国畿内説

猪熊兼繁「親魏倭王」 - 1957年、倭人は高度な文化民族であり、女王は大和の支配者

小林行雄『古墳の話 (1959年) (岩波新書)』 - 邪馬台国畿内説

上田正昭『日本古代国家成立史の研究』 - 邪馬台国畿内説

末松保和『日本上代史管見 (1963年)』 - 朝鮮史研究の礎を築く、邪馬台国論は?

大森志郎『歴史と民俗学 (1967年) (民俗民芸双書〈20〉)』 - 邪馬台国畿内説の論者

新妻利久『やまと邪馬台国 (1967年)』 - 邪馬台国畿内説、紀伊半島に上陸する太平洋ルート

山口修『ふたつの邪馬台国 (1968年)』 - 邪馬台国畿内説

原田大六『邪馬台国論争 (1969年)』 - 邪馬台国畿内説、卑弥呼はヤマトトモモソヒメ

志田不動麿『倭の女王 (1956年)』 - 邪馬台国畿内説、卑弥呼は神功皇后

大山峻峰『邪馬台国を探る―周施五千里の国 (1970年)』 - 邪馬台国は奈良県桜井市

片山正夫「倭人伝中の方角里程などの考察」 - 1954年、畿内説、消された女王による二重政治

赤木健介『日本史入門 (1950年)』 - 唯物史観史学・伊豆公夫の邪馬台国論

藤田元春『上代日支交通史の研究 (1943年)』 - 邪馬台国畿内説、卑弥呼はヤマトヒメ、トヨスキイリビメ