神社と古事記

日本の信仰の本質を探り、歴史と現在を結ぶ

古代ラブロマンス・オペラへようこそ!
神社大全 御朱印 稲荷 八幡 鳥居 皇室
式内社 一宮 別表 艦内神社 創建順
伊勢神宮の御朱印 125社 参宮 全参拝
八幡神 神宮 伊勢親拝 猿田彦 奇祭 

タグ「紀年銘鏡」を含む記事一覧

上狛古墳(京都府・木津川町) - 所在地不明ながら「元康」紀年銘鏡が出土した古墳

持田古墳群(宮崎県・児湯郡) - 景初四年銘の斜縁盤龍鏡が伝わる4-6世紀の帆立貝塚式など

安満宮山古墳(大阪府・高槻市) - 「青龍三年」銘鏡が出土した古墳前期の長方形墳

大田南5号墳(京都府・京丹後市) - 青龍3年銅鏡が検出された4世紀後半の方墳

鳥居原狐塚古墳(山梨県・西八代郡) - 赤烏元年の銅鏡が出土した径18メートルの円墳

安倉高塚古墳(兵庫県・宝塚市) - 赤烏7年or10年の銅鏡検出、4世紀の16メートル円墳

柴崎蟹沢古墳(群馬県・高崎市) - 正始元年の銅鏡が出土した4世紀の円墳、方墳との説も

竹島御家老屋敷古墳(山口県・周南市) - 正始元年の銅鏡が出土した県内最古の前方後円墳

森尾古墳(兵庫県・豊岡市) - 正始元年銘など豊富な銅鏡が出土した4世紀末ごろの方墳

広峯15号墳(広島県・福知山市) - 景初四年銅鏡が検出された由良川流域最初の前方後円墳