神社と古事記

日本の信仰の本質を探り、歴史と現在を結ぶ

古代ラブロマンス・オペラへようこそ!
神社大全 御朱印 稲荷 八幡 鳥居 皇室
式内社 一宮 別表 艦内神社 創建順
伊勢神宮の御朱印 125社 参宮 全参拝
八幡神 神宮 伊勢親拝 猿田彦 奇祭 

タグ「朝鮮半島」を含む記事一覧

安達弘志『卑彌呼は満鮮にいた』 - 女王国の東渡海千余里にある倭種の国、が日本

兪弘濬『日本の中の朝鮮をゆく 飛鳥・奈良編』 - 渡来人の影響よりも、ありのままの日本を

『好太王碑文』『三国史記』『三国遺事』、倭・倭人関連の朝鮮文献を編年でまとめてみた

兪弘濬『日本の中の朝鮮をゆく 九州篇』 - 韓国人「日本の古代文化はみんな半島製」の誤解

室谷克実『日朝古代史 嘘の起源 (別冊宝島)』 - 「先進文化は半島から」が完全に覆る

前方後円墳が朝鮮半島に“輸出”されていた - 橿原考研博が当時の百済領域に前方後円墳12基を確認

七支刀、九州初上陸! 九州国立博物館で特別展「古代日本と百済の交流」 - 2015年3月1日まで

神功皇后陵 - 応神、仁徳、履中という三代に連なる国力の飛躍的増大を実現した女傑【古事記紀行2014】

2-3世紀弥生時代の土器片に屋根のある船室(キャビン)を備えた船が線刻 - 広島・福山の御領遺跡

須玖タカウタ遺跡で紀元前2世紀の銅剣の鋳型片、当時の最高級青銅器を供給 - 福岡・春日

松島吉春『騎馬民族征服王朝は在った―仁徳天皇は朝鮮半島から来入した―』

古事記から読み解く蘇我稲目と、都塚古墳―その祖・建内宿禰と半島とのかかわり

高田貫太『古墳時代の日朝関係: 新羅・百済・大加耶と倭の交渉史』

病弱な允恭天皇が半島最先端の薬で回復 日本古代史最大の悲哀劇の伏線とは?

森浩一『海でつながる倭と中国―邪馬台国の周辺世界』 - 『魏志』倭人伝講義を収録

水谷千秋『継体天皇と朝鮮半島の謎 (文春新書 925)』 - 「謎の大王」の実像に迫る

応神天皇、百済に「賢いヤツがいたら、差し出せや」 ヒト・モノ・カネ動く

半島で生まれそうになるのを石巻いて抑えて、帰って応神天皇を出産する神功皇后

山田昌生『倭の五王と神功皇后: 朝鮮半島から日本を目指した倭王たち』

暁美焔「邪馬台国論争の真相〜古事記、日本書紀に卑弥呼も倭国大乱も記述がない理由〜」

オオクニヌシの国造りに関わっていた神々? 穀物増産、海外とのつながり

金容雲『「日本=百済」説―原型史観でみる日本事始め』 - 日韓比較研究の集大成

山形明郷『卑弥呼の正体―虚構の楼閣に立つ「邪馬台」国』 - 中国史書289冊を精査・検証

兼川晋『百済の王統と日本の古代―“半島”と“列島”の相互越境史』 - 衝撃の「倭国」論

宝賀寿男『神功皇后と天日矛の伝承』 - 神功皇后は息長でもなく、応神の母でもなかった

白崎昭一郎『継体天皇の実像』 - 出自、即位、遷都、半島との関係、磐井の乱、崩御時の混乱

弓場紀知『古代祭祀とシルクロードの終着地 沖ノ島 (シリーズ「遺跡を学ぶ」)』

武田幸男『日本と朝鮮 (古代を考える)』 - 邪馬台国、任那支配、広開土王碑文と倭の五王

照古王

阿知吉師

和邇吉師

卓素

西素

須須許里

天日矛

金波鎮漢紀武

鈴木靖民ほか『広開土王碑と古代日本』 - 目黒区所蔵の拓本を初公開、研究者が議論

浜名寛祐『日韓正宗溯源』 - 卑弥呼は馬韓の女王、邪馬台国は北朝鮮の平壌