神社と古事記

日本の信仰の本質を探り、歴史と現在を結ぶ

古代ラブロマンス・オペラへようこそ!
神社大全 御朱印 稲荷 八幡 鳥居 皇室
式内社 一宮 別表 艦内神社 創建順
伊勢神宮の御朱印 125社 参宮 全参拝
八幡神 神宮 伊勢親拝 猿田彦 奇祭 

タグ「安本美典」を含む記事一覧

安本美典『邪馬台国は、銅鐸王国へ東遷した 大和朝廷の成立前夜』 - 古代日本三国史

安本美典ほか『邪馬台国 2015年 11 月号 [雑誌]』 - 表紙を30年ぶり刷新、特別号

安本美典ほか『邪馬台国 2015年 07 月号 [雑誌]』 - 考古学から観た邪馬台国大和説への疑問

安本美典ほか『邪馬台国 2015年 04 月号 [雑誌]』 - 中国で新発見の三角縁神獣鏡はねつ造?

『邪馬台国 2015年 01 月号 [雑誌]』 - 売られた論争、買いました。「纏向学」は「解釈捏造学」?

安本美典『邪馬台国は99.9%福岡県にあった ベイズの新統計学による確率計算の衝撃』

「邪馬台国の会」安本美典氏が出雲・荒神谷遺跡の銅剣出土30年記念集会で講演 - 2014年12月14日

安本美典ほか『季刊邪馬台国 123号 雑誌』 - 「新・古代年代推定法=鉛同位体比」の研究

安本美典ほか『季刊 邪馬台国 2014年 07月号』 - 特集:纒向=虚構の邪馬台国

安本美典ほか『季刊 邪馬台国 2014年 04月号』 - 邪馬台国は、銅鐸王国へ東遷した

安本美典ほか『季刊 邪馬台国 2014年 01月号』 - 特集 古代史真贋の森「金印」「銀印」

安本美典『古代年代論が解く邪馬台国の謎―科学が照らす神話の時代 推理 邪馬台国と日本神話の謎』

安本美典監修、志村裕子翻訳『先代旧事本紀 現代語訳』 - 物部氏の立場からの通史

安本美典ほか『季刊 邪馬台国 2013年 10月号』 - 特集「考古学の曲がり角」

安本美典『日本民族の誕生 (推理・邪馬台国と日本神話の謎)』

安本美典ほか『季刊 邪馬台国 2013年 07月号』 - 激震! 数理歴史学による挑戦

安本美典ほか『季刊 邪馬台国 2013年 04月号』 - 森浩一:纒向を探求するさいの心構え

安本美典ほか『季刊 邪馬台国 2013年 01月号』 - 特集は「考古学を疑え」

安本美典ほか『季刊 邪馬台国 2012年 10月号』 - 特集は「古代年代論徹底批判」

安本美典ほか『季刊 邪馬台国 2012年 07月号』 - 『日本民族の起源』第3弾、縄文まで

安本美典ほか『季刊 邪馬台国 2012年 04月号』 - 『日本民族の起源』第2弾 邪馬台国前史

安本美典ほか『季刊 邪馬台国 2012年 01月号』 - 倭人の家・鵜飼・弓・稲作

安本美典ほか『季刊 邪馬台国 2011年 10月号』 - 「邪馬台国畿内説」の論理の検討

安本美典『盗掘でわかった天皇陵古墳の謎』 - 治定陵は正しいのか? 新思考を展開

安本美典『天照大御神は卑弥呼である -真説・卑弥呼と邪馬台国- (Shinkosha Selection―日本を識る)』

安本美典『「邪馬台国=畿内説」「箸墓=卑弥呼の墓説」の虚妄を衝く!』

安本美典『推理・邪馬台国と日本神話の謎 日本神話120の謎―三種の神器が語る古代世界』

安本美典『大和朝廷の起源―邪馬台国の東遷と神武東征伝承 推理・邪馬台国と日本神話の謎』

安本美典『邪馬台国と出雲神話―銅剣・銅鐸は大国主の命王国のシンボルだった』

安本美典『古代物部氏と『先代旧事本紀』謎―大和王朝以前に、饒速日の尊王朝があった』

安本美典『新説!日本人と日本語の起源』 - 日本人の起源にもたらされた、衝撃の新争点

安本美典『邪馬台国への道―科学が解いた古代の謎』 - アマテラスが邪馬台国の卑弥呼だった

荒木博之ほか『邪馬台国は東遷したか』 - 第一人者が総力をあげて邪馬台国のその後に迫る

安本美典『奴国の滅亡―邪馬台国に滅ぼされた金印国家』