神社と古事記

日本の信仰の本質を探り、歴史と現在を結ぶ

古代ラブロマンス・オペラへようこそ!
神社大全 御朱印 稲荷 八幡 鳥居 皇室
式内社 一宮 別表 艦内神社 創建順
伊勢神宮の御朱印 125社 参宮 全参拝
八幡神 神宮 伊勢親拝 猿田彦 奇祭 

タグ「奈良時代」を含む記事一覧

謎の播磨国府の遺構か? 姫路市平野町で奈良時代の大量の瓦が出土、現地説明会も

郡山うねめまつりとは? - 奈良時代の采女をモチーフに、地域一体目指し新設された祭り

8世紀前半の不明だった日向国府跡の可能性? 官衙の建物跡など発見、現地説明会も - 宮崎・西都

弥生中期から奈良時代の複合遺跡・土田遺跡で15年2月21日に現地説明会と発掘体験 - 奈良・大淀町

讃岐国府跡で最大級の建物跡が確認、飛鳥時代からの国府跡探査事業に注目 - 香川県・坂出市

平城宮・大極殿院の南門は上下2層の屋根ある二重門、今春復元模型を一般公開 - 奈良文化財研

延永ヤヨミ園遺跡(福岡県・行橋市) - 古代港「草野津」の関連役所跡 最古級「導水施設」も

植木久『難波宮跡―大阪に甦る古代の宮殿 (日本の遺跡)』 - 難波長柄豊碕宮と難波宮

高倉敏明『多賀城跡―古代国家の東北支配の要衝 (日本の遺跡)』

手原遺跡(滋賀県・栗東市) - 平安期にかけての寺院や官衙跡 特徴的な地鎮祭跡を確認

山畑横穴群(宮城県・大崎市) - 装飾古墳の北限と、古墳文化のおよその北限

岩野山古墳群(秋田県・南秋田郡) - 日本海沿岸部最北の古墳群、8-9世紀ごろ

8世紀(701年-800年)

793年 - 延暦12年

792年 - 延暦11年

791年 - 延暦10年

790年 - 延暦9年

789年 - 延暦8年

788年 - 延暦7年

787年 - 延暦6年

786年 - 延暦5年

785年 - 延暦4年

784年 - 延暦3年

783年 - 延暦2年

782年 - 天応2年・延暦元年

781年 - 宝亀12年・天応元年

780年 - 宝亀11年

779年 - 宝亀10年

778年 - 宝亀9年

777年 - 宝亀8年

776年 - 宝亀7年

775年 - 宝亀6年

774年 - 宝亀5年

773年 - 宝亀4年

772年 - 宝亀3年

771年 - 宝亀2年

770年 - 神護景雲4年・宝亀元年

769年 - 神護景雲3年

768年 - 神護景雲2年

767年 - 天平神護3年・神護景雲元年

766年 - 天平神護2年

765年 - 天平宝字9年・天平神護元年

764年 - 天平宝字8年

763年 - 天平宝字7年

762年 - 天平宝字6年

761年 - 天平宝字5年

760年 - 天平宝字4年

759年 - 天平宝字3年

758年 - 天平宝字2年

757年 - 天平勝宝9年・天平宝字元年