神社と古事記

日本の信仰の本質を探り、歴史と現在を結ぶ

古代ラブロマンス・オペラへようこそ!
神社大全 御朱印 稲荷 八幡 鳥居 皇室
式内社 一宮 別表 艦内神社 創建順
伊勢神宮の御朱印 125社 参宮 全参拝
八幡神 神宮 伊勢親拝 猿田彦 奇祭 

タグ「大古事記展-I.物語」を含む記事一覧

古事記に描かれた愛 - イザナミ、サクヤ、オトタチバナのそれぞれの愛の形に迫る【大古事記展】

吾妻はや(中下絵) - ヤマトタケル「ああ、わが妻よ」とオトタチバナを偲ぶ図【大古事記展】

橘媛投身之図 - ヤマトタケルの任務遂行を助け身を犠牲にしたオトタチバナ【大古事記展】

木花開耶姫 - 後にサクヤを祀ることになる富士山背負い雅やかな美女神【大古事記展】

木華開耶媛 - 満開の木の下に座る美しい女神サクヤは美しさの儚さの象徴?【大古事記展】

黄泉比良坂 - オンナの執念の怖さがにじみ出るイザナミとヨモツシコメの追撃【大古事記展】

『日本神話シリーズ』神々の誕生 - イザナミとイザナギが三貴子産む スサノヲはどこ?【大古事記展】

『日本神話シリーズ』島々の誕生 - ちょうど天沼矛で海を掻きまわすイザナギとイザナミ【大古事記展】

伊邪那岐命と伊邪那美命 - 二羽の鶺鴒が舞う、二柱の仲睦まじい様子を活写【大古事記展】

古事記の中の旅人たち - 彼らは何を思い、何を求めさまようんだろう【大古事記展 - I.物語「旅」】

居醒泉(下絵) - 伊吹山で瀕死の重傷を負ったヤマトタケルが意識を取り戻す場所【大古事記展】

酒折宮(大下絵) - 東国遠征の感慨に耽っていたヤマトタケルの歌に見事返したのは?【大古事記展】

草薙の剣(大下絵) - ヤマトタケル、相模国造の罠に一緒に嵌ったオトタチバナ寄り添う【大古事記展】

倭比売命(下絵) - ヤマトタケルの心強い味方ヤマトヒメが草薙の剣を贈呈する【大古事記展】

小碓皇子(下絵) - 景行天皇に命じられた熊襲建討伐前のヤマトタケルの雄姿?【大古事記展】

小碓命 - ヤマトタケルの男の娘による暗殺直前、緊張感漂う心持ちを表現【大古事記展】

黒作横刀(雛形) - ヤマトタケルが男の娘で熊襲建をウリのように切り裂いたもの似の短刀【大古事記展】

直弧文鏡(複製品) - ヤマトタケルが男の娘に変装するのにも使われた、かも【大古事記展】

童女の姿となりて - ヤマトタケル史上初の男の娘の着替え姿を描く、銅鏡と短刀にも注目【大古事記展】

『日本神話シリーズ』海幸山幸 - まさに海幸彦が隼人舞を演じるがごとくの溺れざま【大古事記展】

八重の潮路 - 山幸彦とワニの休憩中? いや、山幸彦とトヨタマの再会では?【大古事記展】

八岐大蛇退治図 - 鬼神の如しスサノヲ、凶暴なヤマタノオロチを切り刻む【大古事記展】

組上絵 八岐大蛇退治 - 江戸期のペーパークラフト、庶民に人気のヤマタノオロチ退治【大古事記展】

八岐大蛇図 - ヤマタノオロチ退治、すべての要素を一枚に表現して醸し出す臨場感がスゴイ【大古事記展】

『日本神話シリーズ』須佐男命の追放 - 悪態つきながら高天原を去るスサノヲの個性が炙り出される作品【大古事記展】

天照大神と須佐之男命 - スサノヲの訪問に武装するアマテラス、二人の間に漂う険悪な雰囲気【大古事記展】

古事記の創造神話 - 各作品とその筆者のイメージに触れ考える【大古事記展 - I.物語「創」】

弥生土器 - 前田青邨・大久米命に描かれた二つの土器  東京の武蔵大崎出土【大古事記展】

縄文土器 - 前田青邨・大久米命に描かれた二つの土器 青森県亀ヶ岡遺跡出土【大古事記展】

大久米命 - 縄文土器と弥生土器が描かれる、神武天皇側近の作品の意味は?【大古事記展】

神武天皇像 - 弓矢を持つも軽装、顔も穏やかで豪華な首飾りが映える【大古事記展】

神武帝図 - 金の鳶がまばゆい光放つ、天皇というよりは完全に武人【大古事記展】

天孫降臨 I - ニニギがどーんと主役の大作 南九州の山々と隼人楯【大古事記展】

天之八衢 - 天孫ニニギの降臨で、アメノウズメが乳房露わにサルタヒコと対峙【大古事記展】

『日本神話シリーズ』天孫降臨 - アメノウズメが肌を露わにしてサルタヒコを誑し込む?【大古事記展】

肇國創業絵巻 瓊瓊杵尊降臨 - ニニギ降臨、緊迫のアメノウズメとサルタヒコの対峙【大古事記展】

少彦名神図 - もはや妖精レベルのスクナビコナが軽やかに草の上に立つ【大古事記展】

少彦名神図 - 小さなスクナビコナがより体を縮めてガガイモの船に乗る【大古事記展】

肇國創業絵巻 大国主命国土奉献 - 天孫に捧げた広矛を持つオオクニヌシ【大古事記展】

岩戸神楽の起源 - 色彩鮮やかの中でも映える両女神のご尊顔、謎?の神も【大古事記展】

天の岩戸 - アメノウズメの踊りとアメノタヂカラオの活躍 謎?の人物も【大古事記展】

天窟神楽図 - アメノタヂカラオやフトダマもはっきり描いた天岩戸隠れ絵【大古事記展】

岩戸神楽図 - 古事記の記述に忠実に、山水画タッチで天岩戸隠れを描く【大古事記展】

天の岩戸 曙光 - 展示室内における存在感はぴか一、細部も見逃さずに!【大古事記展】