神社と古事記

日本の信仰の本質を探り、歴史と現在を結ぶ

古代ラブロマンス・オペラへようこそ!
神社大全 御朱印 稲荷 八幡 鳥居 皇室
式内社 一宮 別表 艦内神社 創建順
伊勢神宮の御朱印 125社 参宮 全参拝
八幡神 神宮 伊勢親拝 猿田彦 奇祭 

タグ「古都奈良の文化財」を含む記事一覧

国宝「春日大社本社本殿」(奈良県奈良市)

世界遺産の神社

春日祭とは? - 春日大社の例祭で三勅祭の一つ、3月13日9時から勅使が各種神事

20年に1度の式年造替、春日大社で本殿後殿、御神宝「鹿島立御神影図」「鹿島立鉾」を特別公開 - 奈良

若宮神社 - 紀貫之や後醍醐天皇ゆかりの銅鏡、歴史と現代が一体となった魅力【古事記紀行2014】

春日大社 - 国宝の本殿は式年造替、重要文化財の回廊内をめぐり、榎原神社を思う【古事記紀行2014】

春日大社 - アメノカクノカミと、式年造替 古事記の説話を知ると鹿に見えなくなる?【古事記紀行2014】

【古事記紀行2014】(7)世界遺産にも指定された春日大社 古事記とも関係あるんです!

『日本の神社 10号 (春日大社) [分冊百科]』 - 奈良県と言えば鹿、の元祖 世界遺産の古社

三好和義、岡野弘彦『春日大社 (日本の古社)』 - 伝統文化の宝庫。華麗な社殿や清浄の祭礼