神社と古事記

日本の信仰の本質を探り、歴史と現在を結ぶ

古代ラブロマンス・オペラへようこそ!
神社大全 御朱印 稲荷 八幡 鳥居 皇室
式内社 一宮 別表 艦内神社 創建順
伊勢神宮の御朱印 125社 参宮 全参拝
八幡神 神宮 伊勢親拝 猿田彦 奇祭 

タグ「前方後円墳」を含む記事一覧

蒲生神社 栃木県宇都宮市塙田

箸墓と同時期・同形状の京都向日市の五塚原古墳、やはり箸墓とソックリ - 現地説明会

広島県安芸高田市の4世紀末78メートル級前方後円墳・甲立古墳が国史跡で現地説明会

景行天皇陵とされる渋谷向山古墳、宮内庁が整備・発掘調査の一部を公開、歓迎と戸惑い

石見地方最大の前方後円墳・大元1号墳に良好な状態の葺石を確認、現地説明会 - 益田市

鳥取県南部町の「浅井11号墳」に、山陰地方最古の前方後円墳の可能性 - 現地説明会へ

高尾山古墳にもつながる、日本の古墳保存の原点「いたすけ古墳」、堺市で60周年企画展

2016年の世界遺産・国内推薦は、百舌鳥・古市古墳群と佐渡金山の事実上の一騎打ちか - 堺市

仁徳天皇陵の陪塚「収塚古墳」の築造当時の葺石と前方部確認、ニュースまとめ - 堺市

世界遺産目指す大山古墳の陪塚、収塚古墳で築造当時の葺石、15年5月31日現地説明会へ

前方後円墳は男根 - その形状に迫ってみた 定説から性交モチーフ、蓬莱山型まで

広島県安芸高田市の甲立古墳で、5基の家形埴輪が1列に並べられていたことが明らかに

前方後円墳の造り出し、中央部分に埋葬施設か? 造り出し研究に一石 - 京都の久津川車塚古墳

世界最大の仁徳天皇陵古墳の内部をバーチャル・リアリティーで復元、15年4月21日公開へ - 堺市

かながわ考古学財団『海浜型前方後円墳の時代』 - 海上から目視可能な要衝に築かれた古墳

都市に広く点在する遺跡群を世界遺産にできるか? 百舌鳥・古市古墳群の近隣中学校の新校舎が完成

35メートル円墳だと思われていた斑鳩大塚古墳に前方部を確認、現地説明会を開催 - 奈良県・斑鳩町

兵庫・加西の玉丘古墳で84年ぶりに再調査、巨大かつ精緻な「大王級」の長持形石棺を確認

行橋市の延永ヤヨミ園遺跡で発見された木樋は3-4世紀の「導水施設」、国内最古級 - 福岡県

西都原古墳群の第3古墳群唯一の前方後円墳で祭壇跡と土器、築造年代の見直しも - 宮崎・西都

船原古墳出土の金銅製馬具などを復元、馬の写真に装着したパネルを市役所に展示 - 福岡・古賀

金銅製馬具など200点以上出土の船原古墳、実は前方後円墳だった また鉄製馬具が出土 - 福岡・古賀

主軸方向を確認、視覚効果ある70メートル級前方後円墳・和田山長塚古墳で現地説明会 - 兵庫・朝来

百舌鳥古墳群の土師ニサンザイ古墳で初事例となる木製埴輪の貴人の日傘「立ち飾り」が出土 - 堺市

前方後円墳の表面を覆う「葺石」がほぼ完全な状態で確認 - 3世紀・古墳時代前期、宮崎の生目古墳群

前方後円墳が朝鮮半島に“輸出”されていた - 橿原考研博が当時の百済領域に前方後円墳12基を確認

神功皇后陵 - 応神、仁徳、履中という三代に連なる国力の飛躍的増大を実現した女傑【古事記紀行2014】

成務天皇陵 - なぜ架空? 既存資料だけでもこれだけ人物が見えてくるのに【古事記紀行2014】

ヒバスヒメ陵 - 埴輪伝説は垂仁天皇との愛の賜物? 緑と青が美しく映える古墳【古事記紀行2014】

ヒシアゲ古墳 - 空前の三天皇の母イワノ、女好き仁徳天皇と実はうまくやっていた?【古事記紀行2014】

コナベ古墳 - 女好き仁徳天皇の子がわずか6人なのはなぜ? 答:ツンデレ皇后【古事記紀行2014】

ウワナベ古墳 - 仁徳天皇の後の皇后ヤタノの陵?性格に反して、どでかいスケール【古事記紀行2014】

開化天皇陵 - 欠史八代最後で突然奈良市に、今でも一つポツンと存在する陵墓【古事記紀行2014】

東北・関東前方後円墳研究会『古墳と続縄文文化』 - 古墳造営の歴史的な背景を解明する

御所山古墳の発掘調査の中間報告を兼ねた歴史講座、2015年度に調査は終了予定 - 福岡・苅田

大阪の治定陵・淡輪ニサンザイ古墳、護岸のための発掘調査現場を宮内庁が公開

垂仁天皇陵 - 極めて特徴的な説話を有する天皇とその臣下の出自に思い馳せ【古事記紀行2014】

黒塚古墳 - 日本の三角縁神獣鏡のざっくり約10分の1が出土した古墳【古事記紀行2014】

崇神天皇陵 - 日本16位の古墳、祟りに怯え、領土拡張を果たした第十代天皇【古事記紀行2014】

4世紀前半の前方後円墳・寺戸大塚古墳など2件が国の史跡指定へ - 京都では計84件に

景行天皇陵 - 日本第七位の古墳 ヤマトタケルにおびえるも、80人の子だくさん【古事記紀行2014】

日本海側の前方後円墳の北限が更新される可能性 - 日本の古墳の北限についていろいろ

日本海側最北の前方後円墳? 各社が報道する「城の山古墳」、ニュースまとめ - 新潟・胎内

前方後円墳の日本海側北限50キロ北上「城の山古墳」、2014年12月にシンポジウム - 新潟・胎内

五塚原古墳 - 卑弥呼の墓ともされる箸墓古墳にしかない二つの類似点が発見される

西乗鞍古墳で墳丘を取り巻く周濠発見、築造は5世紀末で確定へ - 奈良・天理

金比羅山古墳の全体像確認 古墳時代前期の80メートル級前方後円墳 - 福岡・桂川

船原古墳(福岡県・古賀市) - 前方後円墳と判明、金銅製歩揺付飾金具の出土で有名

玉丘古墳(兵庫県・加西市) - 全長約109メートルの中期前方後円墳、「大王級の石棺」

有岡古墳群で見られれる古墳ファン層の拡大 癒しと日本のルーツ - 香川・善通寺