神社と古事記

日本の信仰の本質を探り、歴史と現在を結ぶ

古代ラブロマンス・オペラへようこそ!
神社大全 御朱印 稲荷 八幡 鳥居 皇室
式内社 一宮 別表 艦内神社 創建順
伊勢神宮の御朱印 125社 参宮 全参拝
八幡神 神宮 伊勢親拝 猿田彦 奇祭 

タグ「三角縁神獣鏡」を含む記事一覧

矢作神社 大阪府八尾市南本町

宇原神社 福岡県京都郡苅田町馬場

三角縁神獣鏡が中国からも出た? が尻すぼみ、“スクープ”の朝日新聞も間接的否定か

安本美典ほか『邪馬台国 2015年 04 月号 [雑誌]』 - 中国で新発見の三角縁神獣鏡はねつ造?

中国で発見された三角縁神獣鏡、石塚山古墳出土のものと「同じ工房」で制作? - 郷土史家が推論

三角縁神獣鏡が中国からも出た? でもちょっと怪しい、すぐに邪馬台国論争の新材料にはならない?

黒塚古墳 - 日本の三角縁神獣鏡のざっくり約10分の1が出土した古墳【古事記紀行2014】

竜王町教育委員会『古墳時代前期の王墓: 雪野山古墳から見えてくるもの』 - 滋賀県

森浩一『倭人伝を読みなおす (ちくま新書)』 - 邪馬台国や卑弥呼だけではない倭人伝

石野博信など『三角縁神獣鏡・邪馬台国・倭国』 - 纒向遺跡や箸墓とのかかわりは?

辻秀人『東北古墳研究の原点・会津大塚山古墳 (シリーズ「遺跡を学ぶ」)』

鈴木一郎『卑弥呼の使い―魏志倭人伝を読み解く』 - 歴史学と考古学の「結婚」

長嶺正秀『筑紫政権からヤマト政権へ・豊前石塚山古墳 (シリーズ「遺跡を学ぶ」)』

福永伸哉『三角縁神獣鏡の研究』 - 系譜と変遷、編年と制作年代、古墳時代の中の神獣鏡

黒塚古墳(奈良県・天理市) - 130mの前方後円墳、三角縁神獣鏡33面と画文帯神獣鏡1面が出土

城ノ山古墳(兵庫県・朝来市) - 4世紀後半の30メートル級円墳、“保存”でトンネル敷設

佐々木憲一『未盗掘石室の発見・雪野山古墳 (シリーズ「遺跡を学ぶ」)』

雪野山古墳(滋賀県・東近江市) - 未盗掘で出土品多数、全長70メートル、前期の前方後円墳

樋口隆康『三角縁神獣鏡 新鑑』 - 卑弥呼の鏡との関係等を論じた改訂新版、邪馬台国畿内説

王仲殊『三角縁神獣鏡』 - 呉の渡来工人製作説を展開し、学界に大きな衝撃を与えた書

関和彦『卑弥呼―倭の女王は何処に』 - 発想の誤りを撃ち同笵鏡理論の落し穴をつく

小林行雄『古墳の話 (1959年) (岩波新書)』 - 邪馬台国畿内説