北海道の別表神社
本ページは、神社本庁「役職員進退に関する規程」の別表に記載のある神社、いわゆる別表神社の中で、北海道に鎮座している神社を一覧表示している。

北海道神宮

北海道神宮 - 北海道開拓の神・開拓三神と明治天皇、ロシア南下を意識した造形
[説明]北海道開拓三神と明治天皇
[社格]官大 - アニメ聖地北海道の一宮 - 初詣
[加列]1948年
[住所]札幌市中央区宮ヶ丘474
[電話]011-611-0261

函館八幡宮

函館八幡宮 - 中世に創建、近世末までに各地に勧請した北海道開拓に関わる神々
[説明]中世に創建、北海道開拓の神々
[社格]国中
[加列]1948年
[住所]函館市谷地頭町2-5
[電話]0138-22-3636

住吉神社(小樽市)

住吉神社(小樽市) - 小樽総鎮守、函館八幡宮の分霊、小樽まつり、道内最大の神輿
[説明]小樽総鎮守、道内最大の神輿
[社格]県社
[加列]1955年
[住所]小樽市住ノ江2丁目5-1
[電話]0134-23-0785

上川神社

上川神社 - 旭川の鎮守、北海道開拓の守護神と功労者を祀る 境内社に旭川天満宮が鎮座
[説明]旭川鎮守、開拓の守護神と功労者
[社格]県社
[加列]1955年
[住所]旭川市神楽岡公園2
[電話]0166-65-3151

帯廣神社

帯廣神社 - 創建100年以上の北海道帯広開拓の神、エゾノーの近所にある神社
[説明]帯広開拓の神、エゾノーのご近所
[社格]県社 - アニメ聖地
[加列]1976年
[住所]帯広市東3条南2丁目1番地
[電話]0155-23-3955

樽前山神社

樽前山神社 - 山霊・木霊・草霊を祀る苫小牧総鎮守、樽前山山頂に奥宮、7月に神輿巡行
[説明]苫小牧総鎮守、樽前山山頂に奥宮
[社格]県社
[加列]1986年
[住所]苫小牧市高丘6-49
[電話]0144-36-6661

北海道護国神社

北海道護国神社 - 北海道・樺太関係の国事殉難者約6万3000柱を祀る、境内社に北鎮安全神社
[説明]北海道・樺太関係の国事殉難者
[社格]指定護国神社 - 全國護國神社會
[加列]-
[住所]旭川市花咲町1丁目2282-2
[電話]0166-51-9191


【関連記事】
神社いろいろ - これで神社のおよそが分かる! 社格や形式などで神社を分類したまとめ
北海道の旧県社 | 府県社とは? - 旧県社(縣社)・旧府社、その都道府県の中で有力な神社
北海道の神社 - 本サイトに掲載されている神社で、北海道に鎮座している神社の一覧
別表神社とは? - 神社本庁が包括している一部の神社の総称、現代の社格・官国幣社とも

北海道 - 北海道
東 北 - 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県
関 東 - 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県
中 部 - 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県
近 畿 - 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県
中 国 - 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県
四 国 - 徳島県 香川県 愛媛県 高知県
九 州 - 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県
沖 縄 - 沖縄県