石川県の別表神社
本ページは、神社本庁「役職員進退に関する規程」の別表に記載のある神社、いわゆる別表神社の中で、石川県に鎮座している神社を一覧表示している。

白山比咩神社

白山比咩神社 - 白山神社の総本社、イザナギとイザナミの黄泉の国での離別にちなむ御祭神
[説明]白山神社の総本社、加賀国一宮
[社格]式内 - 国中 - 国宝伝来
[加列]1948年
[住所]白山市三宮町ニ−105
[電話]076-272-0680

菅生石部神社

菅生石部神社 - 加賀国二宮、御祭神は山幸彦・トヨタマ・ウガヤフキアエズの親子
[説明]加賀国二宮、御祭神は山幸彦親子
[社格]式内 - 加賀国二宮 - 国小
[加列]1948年
[住所]加賀市大聖寺敷地ル乙81
[電話]0761-72-0412

尾山神社

尾山神社 - 金沢市のシンボル神門がある、加賀藩祖前田利家を祀る前田家ゆかりの神社
[説明]加賀藩祖前田利家を祀る
[社格]別格 - 初詣
[加列]1948年
[住所]金沢市尾山町11-1
[電話]076-231-7210

大野湊神社

大野湊神社 - 拾い上げた猿田彦大神を祀る、戦国期に前田利家が復興、利長が始めた神事能
[説明]拾い上げた猿田彦大神を祀る
[社格]式内 - 県社
[加列]1966年
[住所]金沢市寺中町ハ-163
[電話]076-267-0522

石川護国神社

石川護国神社 - 市街地中心部の兼六園の隣、北陸新幹線開業を機に神前結婚式を再度PR
[説明]市街地中心部の兼六園の隣
[社格]指定護国神社 - 全國護國神社會
[加列]-
[住所]金沢市石引4-18-1
[電話]076-221-2110


【関連記事】
神社いろいろ - これで神社のおよそが分かる! 社格や形式などで神社を分類したまとめ
石川県の旧県社 | 府県社とは? - 旧県社(縣社)・旧府社、その都道府県の中で有力な神社
石川県の神社 - 本サイトに掲載されている神社で、石川県に鎮座している神社の一覧
別表神社とは? - 神社本庁が包括している一部の神社の総称、現代の社格・官国幣社とも

北海道 - 北海道
東 北 - 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県
関 東 - 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県
中 部 - 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県
近 畿 - 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県
中 国 - 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県
四 国 - 徳島県 香川県 愛媛県 高知県
九 州 - 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県
沖 縄 - 沖縄県