広島県の別表神社
本ページは、神社本庁「役職員進退に関する規程」の別表に記載のある神社、いわゆる別表神社の中で、広島県に鎮座している神社を一覧表示している。

厳島神社

厳島神社 - 海中に立つ大鳥居が映える世界遺産、宗像三女神を祀る安芸国一宮
[説明]海中に立つ大鳥居、安芸国一宮
[社格]名神 - 安芸三社 - 安芸国一宮 - 官中 - 三大弁天 - 世界遺産 - 国宝社殿伝来 - 四社詣 - 初詣
[加列]1948年
[住所]廿日市市宮島町1-1
[電話]0829-44-2020

速谷神社

速谷神社 - 交通安全の神、山陽道で厳島神社を凌ぐ最高の社格、鎮座1800年の古社
[説明]山陽道で厳島神社を凌ぐ最高の社格
[社格]名神 - 安芸国二宮 - 国中 - 安芸国三大社
[加列]1948年
[住所]廿日市市上平良308-1
[電話]0829-38-0822

沼名前神社

沼名前神社 - 渡守神社と鞆祇園宮を合祀、式内社名に改称した「鞆の浦の祇園」さん
[説明]「鞆の浦の祇園」さん
[社格]式内 - 国小
[加列]1948年
[住所]福山市鞆町後地1225
[電話]084-982-2050

吉備津神社(福山市)

吉備津神社(福山市) - 備後国一宮、節分祭・ほら吹き神事など 本殿は江戸期築造
[説明]節分祭・ほら吹き神事、備後国一宮
[社格]国小
[加列]1948年
[住所]福山市新市町宮内400
[電話]0847-51-3395

福山八幡宮

福山八幡宮 - 東西本宮が同一規模の社殿を有す、全国的に珍しい形式の備後福山総鎮守
[説明]東西本宮が同一規模の社殿
[社格]県社
[加列]-
[住所]福山市北吉津町1丁目2-16
[電話]084-924-0206

亀山神社(呉市清水)

亀山神社(呉市清水) - 平清盛の厳島神社造営時に再興、10月例祭はヤブととんぼと俵
[説明]10月例祭はヤブととんぼと俵
[社格]県社
[加列]1957年
[住所]呉市清水1-9-36
[電話]0823-21-2508

比治山神社

比治山神社 - 主祭神は縁結びのご利益、学業の神である天才・清原頼業を祀る別表神社
[説明]主祭神は縁結び、学業の神祀る
[社格]村社
[加列]1959年
[住所]広島市南区比治山町5-10
[電話]082-261-419

備後護国神社

備後護国神社 - 福山城北側の天神山に鎮座、近代教育の祖・阿部正弘を祀る旧阿部神社
[説明]福山城北側の天神山に鎮座
[社格]指定護国神社 - 全國護國神社會
[加列]-
[住所]福山市丸之内1丁目9-2
[電話]084-922-1180

広島護国神社

広島護国神社 - 広島東洋カープの必勝祈願、万灯みたま祭や泣き相撲 初詣客多数
[説明]広島東洋カープの必勝祈願
[社格]指定護国神社 - 全國護國神社會
[加列]-
[住所]広島市中区基町21−2
[電話]082-221-5590


【関連記事】
神社いろいろ - これで神社のおよそが分かる! 社格や形式などで神社を分類したまとめ
広島県の旧県社 | 府県社とは? - 旧県社(縣社)・旧府社、その都道府県の中で有力な神社
広島県の神社 - 本サイトに掲載されている神社で、広島県に鎮座している神社の一覧
別表神社とは? - 神社本庁が包括している一部の神社の総称、現代の社格・官国幣社とも

北海道 - 北海道
東 北 - 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県
関 東 - 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県
中 部 - 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県
近 畿 - 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県
中 国 - 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県
四 国 - 徳島県 香川県 愛媛県 高知県
九 州 - 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県
沖 縄 - 沖縄県