山口県の別表神社
本ページは、神社本庁「役職員進退に関する規程」の別表に記載のある神社、いわゆる別表神社の中で、山口県に鎮座している神社を一覧表示している。

赤間神宮

赤間神宮 - 幼帝・安徳天皇をお祀りする、竜宮城を模した社殿でも有名な神宮
[説明]幼帝・安徳天皇竜宮城を模した社殿
[社格]官大 - 神宮号
[加列]1948年
[住所]下関市阿弥陀寺町4-1
[電話]083-231-4138

住吉神社(下関)

住吉神社(下関) - 本殿が国宝の三大住吉の一社、住吉三神の荒魂を祀る長門国一宮
[説明]本殿が国宝の三大住吉、長門国一宮
[社格]名神 - 官中 - 三大住吉 - 本殿国宝社殿
[加列]1948年
[住所]下関市一の宮住吉一丁目11-1
[電話]083-256-2656

豊榮神社

豊榮神社 - 「百万一心」中国地方の覇者・毛利元就を祀る、400年超の歴史ある古社
[説明]「百万一心」中国の覇者・毛利元就
[社格]別格
[加列]1948年
[住所]山口市天花1丁目1-1
[電話]083-922-0666 - 豊榮神社・野田神社

野田神社

野田神社 - 長州藩最後の藩主で維新功労者である毛利敬親と、養嗣子・元徳を祀る
[説明]長州藩最後の藩主・毛利敬親
[社格]別格
[加列]1948年
[住所]山口市天花1丁目1-1
[電話]083-922-0666 - 豊榮神社・野田神社

玉祖神社

玉祖神社 - タマノオヤの墳墓も伝わる、宝石、眼鏡、時計の神は周防国一宮
[説明]タマノオヤの墳墓も、周防国一宮
[社格]式内 - 国中
[加列]1948年
[住所]防府市大字大崎1690
[電話]0835-21-3915

忌宮神社

忌宮神社 - 勝運の神、現在も神事伝える、仲哀天皇が熊襲討伐で滞在した豊浦宮跡
[説明]仲哀天皇が滞在した豊浦宮
[社格]式内 - 長門国二宮 - 国小
[加列]1948年
[住所]下関市長府宮の内1-18
[電話]083-245-1093

防府天満宮

防府天満宮 - 道真左遷時の宿泊地、勇壮かつ危険な「裸坊祭」でも知られる学問の神
[説明]道真左遷時の宿泊地、「裸坊祭」
[社格]県社 - 菅公聖蹟二十五拝 - 三大天神 - 初詣
[加列]-
[住所]防府市松崎町14番1号
[電話]0835-23-7700

琴崎八幡宮

琴崎八幡宮 - 八幡四神を祀る、靖国神社の創建ともゆかりのある山口宇部市の総鎮守
[説明]八幡四神、靖国神社の創建ゆかり
[社格]県社
[加列]-
[住所]宇部市大字上宇部大小路571
[電話]0836-21-0008

亀山八幡宮(下関市)

亀山八幡宮(下関市) - 古来屈指の佳景、宇佐から石清水への途上で祀られた八幡
[説明]宇佐から石清水へ、古来屈指の佳景
[社格]県社 - 長門国三宮
[加列]-
[住所]下関市中之町1-1
[電話]083-231-1323

山口縣護國神社

山口縣護國神社 - 1945年までに22社もの官祭招魂社が創建された山口県の指定護国神社
[説明]山口県は22社もの官祭招魂社
[社格]指定護国神社 - 全國護國神社會
[加列]-
[住所]山口市平野2丁目2番1号
[電話]083-922-2027


【関連記事】
神社いろいろ - これで神社のおよそが分かる! 社格や形式などで神社を分類したまとめ
山口県の旧県社 | 府県社とは? - 旧県社(縣社)・旧府社、その都道府県の中で有力な神社
山口県の神社 - 本サイトに掲載されている神社で、山口県に鎮座している神社の一覧
別表神社とは? - 神社本庁が包括している一部の神社の総称、現代の社格・官国幣社とも

北海道 - 北海道
東 北 - 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県
関 東 - 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県
中 部 - 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県
近 畿 - 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県
中 国 - 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県
四 国 - 徳島県 香川県 愛媛県 高知県
九 州 - 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県
沖 縄 - 沖縄県