山形県の旧県社
本ページは、山形県に鎮座している神社の中で、近代社格で県社に指定された、いわゆる旧県社(府県社)の神社を一覧表示した。他に、山形県の神社の中で、近代社格で官国幣社(官大国大官中国中官小国小別格)に指定された神社のリンクも掲載している。

鳥海月山両所宮

鳥海月山両所宮 - 源頼義が安倍貞任討伐を祈願し、成就によって創建した武門吉事の宮
[住所]山形市宮町3丁目8-41
[電話]023-623-0460

湯殿山神社(山形市)

湯殿山神社(山形市) - 県庁の守護神として明治創建の里之宮、今や山形中心部の鎮守
[住所]山形市旅篭町3-4-6
[電話]023-633-1810

松岬神社

松岬神社 - 米沢市、直江兼続・上杉景勝の屋敷跡に上杉鷹山と、兼続・景勝らを祀る
[住所]米沢市丸の内1-1
[電話]0238-22-3189

白子神社(米沢市)

白子神社(米沢市) - 奈良期創建、米沢の町発祥、上杉鷹山が藩政改革と倹約を誓った社
[住所]米沢市城北2-3-25
[電話]0238-21-3482

荒倉神社(鶴岡市)

荒倉神社(鶴岡市) - 奈良期創建、羽黒山に対して西羽黒、4月18日に獅子舞など油戸祭り
[住所]鶴岡市西目荒倉口38
[電話]-

金峯神社(鶴岡市)

金峯神社(鶴岡市) - 円仁による開山、修験道場として栄華を極める、禁酒や縁結びなど
[住所]鶴岡市青龍寺字金峯1
[電話]0235-23-7863

椙尾神社

椙尾神社 - 欽明朝創祀の式内、めっけ犬伝説と6月の大山犬祭りはからくり山車と行列
[住所]鶴岡市馬町字宮ノ腰169
[電話]0235-33-0044

小物忌神社(山楯)

小物忌神社(山楯) - 源義家が戦勝祈願を行った“観音”さま、出羽国三宮の式内古社
[住所]酒田市山楯三之宮46
[電話]0234-52-2700

八幡神社(酒田市市条)

八幡神社(酒田市市条) - 平安期勧請の一条八幡、出羽国総社とも、5月に奴振りと流鏑馬
[住所]酒田市市条字水上14-1-1
[電話]0234-64-2666

城輪神社

城輪神社 - 対蝦夷用の城輪柵や、出羽柵の鎮守として古代に崇敬された、出羽国二宮
[住所]酒田市城輪字表物忌35
[電話]0234-26-5777

寒河江八幡宮

寒河江八幡宮 - 古式流鏑馬で知られる平安期末創建の古社、イチオシは山形さくらんぼ体操
[住所]寒河江市八幡町5-70
[電話]0237-86-6258

愛宕神社(天童市)

愛宕神社(天童市) - 最上義光が天童城を攻略した後に、本丸跡に社殿を建立して創建
[住所]天童市大字北目字城山988-1
[電話]-

建勲神社(天童市)

建勲神社(天童市) - 織田信長の子孫が続いた天童の地に、明治期に分祀された神社
[住所]天童市天童字城山1043
[電話]023-653-0289

熊野大社(南陽市)

熊野大社(南陽市) - 「三羽のうさぎ」で知られる東北の熊野信仰の中心、日本三熊野
[住所]南陽市宮内3476-1
[電話]0238-47-7777

谷地八幡宮

谷地八幡宮 - 9月例祭の「谷地の舞楽」「谷地奴」「囃子屋台」、源義家ゆかりの古社
[住所]西村山郡河北町谷地乙224
[電話]0237-72-2149

鮎貝八幡宮

鮎貝八幡宮 - 10月の例大祭で奉納される「七進五退三転」の足運びの七五三獅子舞が有名
[住所]西置賜郡白鷹町鮎貝3303-1
[電話]0238-85-5510

山形県の旧官国幣社

官幣大社 月山神社

国幣中社 鳥海山大物忌神社

国幣小社 出羽神社

国幣小社 湯殿山神社

別格官幣社 上杉神社



【関連記事】
神社いろいろ - 社格や形式などで神社を分類したまとめ - 近代社格制度
山形県の神社 - 本サイトに掲載されている神社で、山形県に鎮座している神社の一覧
山形県の別表神社 | 別表神社とは? - 神社本庁に属する神社の現代版官国幣社
近代社格の府県社とは? - 旧県社(縣社)・旧府社、その都道府県の中で有力な神社

北海道 - 北海道
東 北 - 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県
関 東 - 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県
中 部 - 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県
近 畿 - 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県
中 国 - 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県
四 国 - 徳島県 香川県 愛媛県 高知県
九 州 - 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県
沖 縄 - 沖縄県