香川県の旧県社
本ページは、香川県に鎮座している神社の中で、近代社格で県社に指定された、いわゆる旧県社(府県社)の神社を一覧表示した。他に、香川県の神社の中で、近代社格で官国幣社(官大国大官中国中官小国小別格)に指定された神社のリンクも掲載している。

石清尾八幡宮

石清尾八幡宮 - 高松の氏神・総鎮守・護り神、10月の例祭や5月の市立祭は市内最大の祭典
[住所]高松市宮脇町1-30-3
[電話]087-862-5846

冠纓神社

冠纓神社 - 安倍晴明ゆかりの縁結びで有名な貞観年間創建の古社、日本最大の大獅子も
[住所]高松市香南町由佐1413
[電話]0878-79-2604

屋島神社

屋島神社 - 讃岐東照宮、左甚五郎の5代目の左利平忠能が棟梁で創建、日本唯一の囲碁御守
[住所]高松市屋島中町140
[電話]087-841-9475

飯神社

飯神社 - 『古事記』国産みに記載される讃岐そのもの国魂神を祀る式内古社、獅子舞など
[住所]丸亀市飯野町東ニ
[電話]-

白峰宮

白峰宮 - 崇徳上皇の崩御後に遺体を清水に浸していたら神光発して創建「てんのうさん」
[住所]坂出市西庄町1719
[電話]0877-46-5966

城山神社(坂出市)

城山神社(坂出市) - 讃岐開拓の神と陵墓伝承、菅原道真が降雨を祈願した明神原の地
[住所]坂出市府中町本村4760
[電話]0877-48-1936

大麻神社(善通寺市)

大麻神社(善通寺市) - 忌部の社、古代から連なる宮司家、飛鳥朝奉斎の神像が重文
[住所]善通寺市大麻町上ノ村山241
[電話]0877-73-2648

粟井神社

粟井神社 - 6月下旬のあじさい祭で知られる藤目山山麓、岩鍋池の畔に鎮座する名神の古社
[住所]観音寺市粟井町1719-2
[電話]0875-27-8223

琴弾八幡宮

琴弾八幡宮 - 源氏の崇敬と378段の参道、大祭では9台の太鼓台が集結して勇壮さを競う
[住所]観音寺市八幡町1-1-1
[電話]0875-25-3828

高屋神社(観音寺市)

高屋神社(観音寺市) - 稲積山に鎮座する「稲積さん」、藩主京極家が崇敬した式内社
[住所]観音寺市高屋町稲積山2730
[電話]0875-24-3957

白鳥神社(東かがわ市)

白鳥神社(東かがわ市) - 日本武尊が飛来した地、松原や「日本一低い山」、虎頭の舞
[住所]東かがわ市松原69
[電話]0879-25-3922

水主神社(東かがわ市)

水主神社(東かがわ市) - 倭迹々日百襲姫命の讃岐来訪伝承、最澄・空海・義経ゆかり
[住所]東かがわ市水主1559
[電話]0879-25-8611

大水上神社

大水上神社 - 初代讃岐国造が尊信、弘法大師の参籠、屋島の戦いで両氏が祈願した式内
[住所]三豊市高瀬町羽方2136-1
[電話]0875-74-7817

香川県の旧官国幣社

国幣中社 田村神社

国幣中社 金刀比羅宮



【関連記事】
神社いろいろ - 社格や形式などで神社を分類したまとめ - 近代社格制度
香川県の神社 - 本サイトに掲載されている神社で、香川県に鎮座している神社の一覧
香川県の別表神社 | 別表神社とは? - 神社本庁に属する神社の現代版官国幣社
近代社格の府県社とは? - 旧県社(縣社)・旧府社、その都道府県の中で有力な神社

北海道 - 北海道
東 北 - 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県
関 東 - 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県
中 部 - 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県
近 畿 - 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県
中 国 - 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県
四 国 - 徳島県 香川県 愛媛県 高知県
九 州 - 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県
沖 縄 - 沖縄県