樹齢100年以上のケヤキとスギが根元で結合する良縁の樹
[住所]福井県大野市春日1-2-5
[電話]0779-66-4497

春日神社(かすがじんじゃ)は、福井県大野市春日にある神社。九頭竜線の越前大野駅の南西約450メートル。参拝すれば、御朱印を頂ける。

良縁の樹が有名すぎて、由緒などの情報が乏しい。御祭神は天児屋根尊。良縁の樹は、樹齢100年以上のケヤキとスギの樹が根元が一緒になってい生えている。

この珍しい樹は、触れると良縁にめぐまれると言われている。昔、縁に恵まれない息子を持つ親がいた。

ある日、当社に生えているスギとケヤキの樹に触れてみよとの夢を見て、触れてみたところ、気立ての優しい娘を嫁に迎えることができたという。

以来、重なった根っこに触れると、恋愛や仕事、人間関係など、さまざまな良縁に恵まれるとされ、「しあわせの聖地」認定スポットとなっている。

現在、9月から11月にかけて、カスガ良縁団が主催してイルミネーションが行われている。和楽器バンドのライブ、良縁バイキング、落語寄席などもある。

また、オリジナルの御朱印帳や期間限定の御朱印帳、各種授与品も豊富。境内には思い出ノートも設置されている。

市内有数のパワースポットとして人気がある。なお、境内社に、面谷神社、春日不動などがある。

【ご利益】
縁結び、良縁、事業成功
春日神社 福井県大野市春日
【関連記事】
福井県の神社 - 本サイトに掲載されている神社で、福井県に鎮座している神社の一覧
春日神社 福井県大野市春日の御朱印