近辺に荊波という地名、式内・荊波神社の論社の一つ
[住所]富山県南砺市桐木155
[電話]-
神明宮(しんめいぐう)は、富山県南砺市桐木にある神社。城端線の東石黒駅の西約1.5キロ。神明神社の一つである。御朱印の有無は不明。
『延喜式神名帳』にある「荊波神社(越中国・砺波郡)」に比定される式内社(小社)の論社。近代社格では村社。
創祀年代、由緒ともに不詳。『富山県神社誌』などが当社を式内社「荊波神社」とする説を紹介している。
境内社に秋葉社があるが、この秋葉社はもとは荊波の地に鎮座していたらしく、当社近辺に、式内社名と同じ地名があることが根拠か。
式内社「荊波神社」の論社は多く、他に、南砺市・砺波市・高岡市の式内同名神社、南砺市井波の八幡宮、谷の大森神社、小矢部市の臼谷の八幡宮、矢波の巖谷門神社がある。
御祭神は天照大神。当社の特殊神事として「三十三年毎の御開帳」がある。
【ご利益】
開運招福
【関連記事】
・富山県の神社 - 本サイトに掲載されている神社で、富山県に鎮座している神社の一覧
[電話]-
神明宮(しんめいぐう)は、富山県南砺市桐木にある神社。城端線の東石黒駅の西約1.5キロ。神明神社の一つである。御朱印の有無は不明。
『延喜式神名帳』にある「荊波神社(越中国・砺波郡)」に比定される式内社(小社)の論社。近代社格では村社。
創祀年代、由緒ともに不詳。『富山県神社誌』などが当社を式内社「荊波神社」とする説を紹介している。
境内社に秋葉社があるが、この秋葉社はもとは荊波の地に鎮座していたらしく、当社近辺に、式内社名と同じ地名があることが根拠か。
式内社「荊波神社」の論社は多く、他に、南砺市・砺波市・高岡市の式内同名神社、南砺市井波の八幡宮、谷の大森神社、小矢部市の臼谷の八幡宮、矢波の巖谷門神社がある。
御祭神は天照大神。当社の特殊神事として「三十三年毎の御開帳」がある。
【ご利益】
開運招福
【関連記事】
・富山県の神社 - 本サイトに掲載されている神社で、富山県に鎮座している神社の一覧
コメント