鈴鹿川が二分した地、近世は貴船社、庄野宿のスダジイ
川俣神社 三重県鈴鹿市庄野町12-27
[住所]三重県鈴鹿市庄野町12-27
[電話]059-378-7360

川俣神社(かわまたじんじゃ)は、三重県鈴鹿市庄野町にある神社。鈴鹿川北岸、関西本線の加佐登駅の南約1.3キロ。御朱印の有無は不明。

『延喜式神名帳』にある「川俣神社(伊勢国・鈴鹿郡)」に比定される式内社(小社)の論社。近代社格では村社。

社伝によれば、社名の起こりは往古、鈴鹿川は庄野の地で二分し、伊勢湾に流れ込んでおり、その二分された川俣の地に当社を斎き祀ったことによる。

しかし、川俣氏族により奉斎されたことによるとも。式内社「川俣神社」の論社は多く、他には亀山市加太板屋と、市内の西富田町中冨田町平田本町和泉町に当社および式内同名神社がある。

『三国地志』には、近世には貴船社として挙げられている。村とともにこの貴船神社を移転したとも伝えられている。

もとは川東の門田に鎮座したが、江戸時代前期の元禄16年(1703年)、現在地である川西の古屋敷に遷座した。

当地は、東海道の庄野宿の地で、歌川広重の浮世絵、東海道五十三次「庄野白雨」で有名である。明治6年(1873年)、村社に列した。

明治40年(1907年)、当社を含む庄野村の7社、汲川原村の3社を庄野村大国神社へ合祀し、現社号に改称した。統合されたため、御祭神も下記のように多数。

大国主神高龗神大彦命健速須佐之男命宇迦之御魂神品陀和気命菅原道真玉依毘売命市寸島姫命大山祇神埴山毘売神大直毘神建御名方神息長帯日売命

例祭は10月10日。氏子地域は市内の庄野地区、汲川原町。境内の東隅に、背丈は低く丸い樹冠を形作っているスダジイがある。

幹周5.5メートル、樹高20メートル、推定樹齢500-600年。複雑に絡まった枝が特徴。庄野宿の名所の一つとして知られ、県の天然記念物に指定されている。

【ご利益】
縁結び・安産・子育、病気平癒、歌舞・音曲
川俣神社 三重県鈴鹿市庄野町
【関連記事】
三重県の神社 - 本サイトに掲載されている神社で、三重県に鎮座している神社の一覧