7月海の日、神奈川県茅ヶ崎市西浜海岸で行われる神輿一斉渡御
浜降祭(はまおりさい)とは、毎年7月の海の日に、神奈川県茅ヶ崎市西浜海岸で行なわれる祭りで、各社の氏子たちが、各社の神輿を担ぎながら一斉に海に入り、海から出た後は再び各地域まで神輿を担ぎながら戻り、地域を渡御する。
平成の初め頃までは、海中に神輿を叩き込むこともある荒っぽい祭りだったが、近年は神輿の更新にかかる出費を抑えるため、担いで海に浸かる大人しい形に変わってきている。そのせいか、近年は女性や子供の参加者も増えてきている。
起源については諸説ある。江戸時代後期の天保9年(1838年)または天保11年(1840年)、寒川神社の神輿が、例年春に大磯で行われる国府祭(こうのまち)に渡御した帰りに相模川の渡し場で、一ノ宮の寒川神社の氏子と四ノ宮の前鳥神社の氏子とが争いを起こし、神輿が川に落ちて行方不明となった。
数日後、南湖の網元である鈴木孫七が漁の最中に御神体を発見し、寒川神社に届けたことを契機に、寒川神社の神輿が南湖の浜で「禊(みそぎ)」をするようになったという。
争いは裁判となり、代官は四ノ宮の氏子16名に打首断罪の判決を下したが、処刑の日にその丁髷だけを斬り落として打首に代えたという。その「丁髷塚」が平塚市榎木町に作られている。
一方、『新編相模国風土記稿』によれば、佐塚大明神(後に鶴嶺八幡宮に合祀)では寒川神社のお礼参りよりかなり昔から「みそぎ」の神事のための御輿の浜辺への渡御が行われていたという。
見所その1:神輿が海に入る「みそぎ」
午前4時頃~7時の入場時と式典終了時の8時から行われる。まとまった神輿が海に入るのを見るには、お発ちの後の8時過ぎがオススメ。
見所その2:「どっこい、どっこい」という掛け声
相州神輿独特なもの。掛け声だけではなく、神輿を担ぐ時唄われる歌「茅ヶ崎甚句」が聞けることもある。
見所その3:神輿の担ぎ方
神社によって違うので、それを見比べるのも面白い。
見所その4:宮出し
神社を出発する前に暗がりの中で幻想的に行われる。
参加する神社は変動することもあるが、おおむね寒川町・茅ヶ崎市にある、以下の30社程度が参加する。
[住所]高座郡寒川町宮山3916
[電話]0467-75-0004
[住所]高座郡寒川町岡田4-20-39
[電話]0467-74-7871
[住所]高座郡寒川町倉見46
[電話]0467-74-8376
[住所]高座郡寒川町一之宮1-21-10
[電話]0467-74-5989
[住所]茅ヶ崎市南湖1-7-7
[電話]-
[住所]茅ヶ崎市南湖4-4-29
[電話]046-267-2939 - 日枝神社
[住所]茅ヶ崎市南湖3-4-40
[電話]046-267-2939 - 日枝神社
[住所]茅ヶ崎市南湖5-5-1
[電話]046-267-2939 - 日枝神社
[住所]茅ヶ崎市南湖2-9-10
[電話]046-267-2939 - 日枝神社
[住所]茅ヶ崎市高田2-2-3
[電話]0467-51-7133
[住所]茅ヶ崎市赤羽根468
[電話]0467-82-6725 - 鶴嶺八幡社
[住所]茅ヶ崎市赤羽根
[電話]-
[住所]茅ヶ崎市下寺尾1551
[電話]-
[住所]茅ヶ崎市室田1-13-35
[電話]0467-52-7302 - 熊野神社
[住所]茅ヶ崎市菱沼1-11-64
[電話]0467-52-7302 - 熊野神社
[住所]茅ヶ崎市小和田2-3-66
[電話]0467-52-7302
[住所]茅ヶ崎市甘沼292
[電話]0467-82-2384 - 第六天神社
[住所]茅ヶ崎市堤3635
[電話]-
[住所]茅ケ崎市芹沢2169
[電話]0467-51-0908
[住所]茅ヶ崎市中海岸2-8-30
[電話]-
[住所]茅ヶ崎市中海岸4-1
[電話]-
[住所]茅ヶ崎市十間坂3-17-18
[電話]0467-82-2384
[住所]茅ヶ崎市十間坂3-11-41
[電話]0467-82-2384 - 第六天神社
[住所]茅ヶ崎市新栄町2-10
[電話]0467-82-2384 - 第六天神社
[住所]茅ヶ崎市本村4-13-40
[電話]0467-82-2384 - 第六天神社
[住所]茅ヶ崎市柳島2-3-10
[電話]0467-82-6725 - 鶴嶺八幡社
[住所]茅ヶ崎市中島1134
[電話]046-267-2939
[住所]茅ヶ崎市今宿586
[電話]0467-82-6725 - 鶴嶺八幡社
[住所]茅ヶ崎市萩園1719
[電話]0467-82-6725 - 鶴嶺八幡社
[住所]茅ヶ崎市円蔵2282
[電話]0467-82-6725 - 鶴嶺八幡社
[住所]茅ヶ崎市矢畑142
[電話]0467-82-6725 - 鶴嶺八幡社
[住所]茅ヶ崎市西久保466
[電話]0467-82-6725 - 鶴嶺八幡社
[住所]茅ヶ崎市香川2-24-54
[電話]0467-51-7817
[住所]茅ヶ崎市浜之郷462
[電話]0467-82-6725
【関連記事】
・神社いろいろ - 社格や形式などで神社を分類したまとめ - 神社めぐり全国編
平成の初め頃までは、海中に神輿を叩き込むこともある荒っぽい祭りだったが、近年は神輿の更新にかかる出費を抑えるため、担いで海に浸かる大人しい形に変わってきている。そのせいか、近年は女性や子供の参加者も増えてきている。
起源については諸説ある。江戸時代後期の天保9年(1838年)または天保11年(1840年)、寒川神社の神輿が、例年春に大磯で行われる国府祭(こうのまち)に渡御した帰りに相模川の渡し場で、一ノ宮の寒川神社の氏子と四ノ宮の前鳥神社の氏子とが争いを起こし、神輿が川に落ちて行方不明となった。
数日後、南湖の網元である鈴木孫七が漁の最中に御神体を発見し、寒川神社に届けたことを契機に、寒川神社の神輿が南湖の浜で「禊(みそぎ)」をするようになったという。
争いは裁判となり、代官は四ノ宮の氏子16名に打首断罪の判決を下したが、処刑の日にその丁髷だけを斬り落として打首に代えたという。その「丁髷塚」が平塚市榎木町に作られている。
一方、『新編相模国風土記稿』によれば、佐塚大明神(後に鶴嶺八幡宮に合祀)では寒川神社のお礼参りよりかなり昔から「みそぎ」の神事のための御輿の浜辺への渡御が行われていたという。
見所その1:神輿が海に入る「みそぎ」
午前4時頃~7時の入場時と式典終了時の8時から行われる。まとまった神輿が海に入るのを見るには、お発ちの後の8時過ぎがオススメ。
見所その2:「どっこい、どっこい」という掛け声
相州神輿独特なもの。掛け声だけではなく、神輿を担ぐ時唄われる歌「茅ヶ崎甚句」が聞けることもある。
見所その3:神輿の担ぎ方
神社によって違うので、それを見比べるのも面白い。
見所その4:宮出し
神社を出発する前に暗がりの中で幻想的に行われる。
参加する神社は変動することもあるが、おおむね寒川町・茅ヶ崎市にある、以下の30社程度が参加する。
寒川神社
[住所]高座郡寒川町宮山3916
[電話]0467-75-0004
菅谷神社
[住所]高座郡寒川町岡田4-20-39
[電話]0467-74-7871
倉見神社
[住所]高座郡寒川町倉見46
[電話]0467-74-8376
八幡大神
[住所]高座郡寒川町一之宮1-21-10
[電話]0467-74-5989
茶屋町大神宮
[住所]茅ヶ崎市南湖1-7-7
[電話]-
八雲神社
[住所]茅ヶ崎市南湖4-4-29
[電話]046-267-2939 - 日枝神社
金刀比羅神社
[住所]茅ヶ崎市南湖3-4-40
[電話]046-267-2939 - 日枝神社
住吉神社
[住所]茅ヶ崎市南湖5-5-1
[電話]046-267-2939 - 日枝神社
御霊神社
[住所]茅ヶ崎市南湖2-9-10
[電話]046-267-2939 - 日枝神社
高田熊野神社
[住所]茅ヶ崎市高田2-2-3
[電話]0467-51-7133
神明大神
[住所]茅ヶ崎市赤羽根468
[電話]0467-82-6725 - 鶴嶺八幡社
八雲大神
[住所]茅ヶ崎市赤羽根
[電話]-
諏訪神社
[住所]茅ヶ崎市下寺尾1551
[電話]-
八王子神社
[住所]茅ヶ崎市室田1-13-35
[電話]0467-52-7302 - 熊野神社
八王子神社
[住所]茅ヶ崎市菱沼1-11-64
[電話]0467-52-7302 - 熊野神社
熊野神社
[住所]茅ヶ崎市小和田2-3-66
[電話]0467-52-7302
八幡大神
[住所]茅ヶ崎市甘沼292
[電話]0467-82-2384 - 第六天神社
八坂神社
[住所]茅ヶ崎市堤3635
[電話]-
腰掛神社
[住所]茅ケ崎市芹沢2169
[電話]0467-51-0908
八大龍王神
[住所]茅ヶ崎市中海岸2-8-30
[電話]-
中海岸神社
[住所]茅ヶ崎市中海岸4-1
[電話]-
第六天神社
[住所]茅ヶ崎市十間坂3-17-18
[電話]0467-82-2384
神明宮
[住所]茅ヶ崎市十間坂3-11-41
[電話]0467-82-2384 - 第六天神社
嚴島神社
[住所]茅ヶ崎市新栄町2-10
[電話]0467-82-2384 - 第六天神社
八王子神社
[住所]茅ヶ崎市本村4-13-40
[電話]0467-82-2384 - 第六天神社
八幡宮
[住所]茅ヶ崎市柳島2-3-10
[電話]0467-82-6725 - 鶴嶺八幡社
日枝神社
[住所]茅ヶ崎市中島1134
[電話]046-267-2939
松尾大神
[住所]茅ヶ崎市今宿586
[電話]0467-82-6725 - 鶴嶺八幡社
三島大神
[住所]茅ヶ崎市萩園1719
[電話]0467-82-6725 - 鶴嶺八幡社
神明大神
[住所]茅ヶ崎市円蔵2282
[電話]0467-82-6725 - 鶴嶺八幡社
本社宮
[住所]茅ヶ崎市矢畑142
[電話]0467-82-6725 - 鶴嶺八幡社
日吉神社
[住所]茅ヶ崎市西久保466
[電話]0467-82-6725 - 鶴嶺八幡社
諏訪神社
[住所]茅ヶ崎市香川2-24-54
[電話]0467-51-7817
鶴嶺八幡宮
[住所]茅ヶ崎市浜之郷462
[電話]0467-82-6725
【関連記事】
・神社いろいろ - 社格や形式などで神社を分類したまとめ - 神社めぐり全国編
コメント