食井・気比明神とも、鎌倉中期の再建記録、10月神輿渡御
[住所]奈良県宇陀市榛原桧牧64
[電話]0745-82-1122
御井神社(みいじんじゃ)は、奈良県宇陀市榛原桧牧にある神社。近鉄大阪線の榛原駅の南東約2.5キロ。参拝すれば、御朱印を頂ける。
『延喜式神名帳』にある「御井神社(大和国・宇陀郡)」に比定される式内社(小社)の論社。近代社格では郷社。
国道369号線の内牧川沿い、標高493メートルの伊那佐山の山頂に連なる御井山麓に鎮座する。
創祀年代は不詳。この地の豪族山辺氏の配下の御井氏(三井氏)の氏神であったとみられる。『大和志』に「檜牧村ニ在リ、今食井明神ト称ス」とある。
食井明神(けいみょうじん/けひみょうじん)とは食物主宰の神。「気比」とも。当社殿内の棟札や石燈籠のほとんどが食井(気比)とある。
気比神は、伊奢沙和気神のことで、一名を御食津大神ともいい、氣比神宮の御祭神。井戸の神と食物神は相性は悪くないが、微妙な転化を遂げたものだ。
また、『大和志』に「上梁文に曰く建長八年重修天正二年再修、高井自明共ニ祭祀に預ル、又村ノ西ニ神殿アリ、称シテ十二社と曰ウ、勒シテ文中四年営造トイウ」とある。
現存最古の棟札は安土桃山時代の天正3年(1575年)11月15日のものだが、鎌倉時代中期の建長8年(1256年)8月22日、再建の記録が残る。
江戸時代後期の文政5年(1822年)、当社境内にあった当社神宮寺だった観音寺の住職による「神廟祭祀定式」に、古来、高星・檜牧・自明の3ヶ郷が祭祀にあずかったとある。
それによれば、分米2石9升あまりの神田があったという。この観音寺は幕末の慶応4年(1868年)2月の神仏分離令で廃寺となり、今はその寺跡などは残っていない。
御祭神は御井神。天照皇大神・天児屋根命(春日大神)・水分神を併せて祀る。例祭は10月21日。もとは旧暦9月9日で、節句祭りと言った。
氏子は高星・下戸・檜牧・自明に及び、例祭前日10月20日の宵宮には高星から当社へ神輿の渡御がある。
境内地に暖地性植物のツルマンリョウの群落があり、県の天然記念物に指定されている。ツルマンリョウの北限になるという。
なお、式内社「御井神社」の論社は他に、もとは安井の高地にあり、現在は皇太神社の境内社である御井神社(三井神社)がある。
【ご利益】
五穀豊穣、開運招福、事業成功

【関連記事】
・奈良県の神社 - 本サイトに掲載されている神社で、奈良県に鎮座している神社の一覧
[電話]0745-82-1122
御井神社(みいじんじゃ)は、奈良県宇陀市榛原桧牧にある神社。近鉄大阪線の榛原駅の南東約2.5キロ。参拝すれば、御朱印を頂ける。
『延喜式神名帳』にある「御井神社(大和国・宇陀郡)」に比定される式内社(小社)の論社。近代社格では郷社。
国道369号線の内牧川沿い、標高493メートルの伊那佐山の山頂に連なる御井山麓に鎮座する。
創祀年代は不詳。この地の豪族山辺氏の配下の御井氏(三井氏)の氏神であったとみられる。『大和志』に「檜牧村ニ在リ、今食井明神ト称ス」とある。
食井明神(けいみょうじん/けひみょうじん)とは食物主宰の神。「気比」とも。当社殿内の棟札や石燈籠のほとんどが食井(気比)とある。
気比神は、伊奢沙和気神のことで、一名を御食津大神ともいい、氣比神宮の御祭神。井戸の神と食物神は相性は悪くないが、微妙な転化を遂げたものだ。
また、『大和志』に「上梁文に曰く建長八年重修天正二年再修、高井自明共ニ祭祀に預ル、又村ノ西ニ神殿アリ、称シテ十二社と曰ウ、勒シテ文中四年営造トイウ」とある。
現存最古の棟札は安土桃山時代の天正3年(1575年)11月15日のものだが、鎌倉時代中期の建長8年(1256年)8月22日、再建の記録が残る。
江戸時代後期の文政5年(1822年)、当社境内にあった当社神宮寺だった観音寺の住職による「神廟祭祀定式」に、古来、高星・檜牧・自明の3ヶ郷が祭祀にあずかったとある。
それによれば、分米2石9升あまりの神田があったという。この観音寺は幕末の慶応4年(1868年)2月の神仏分離令で廃寺となり、今はその寺跡などは残っていない。
御祭神は御井神。天照皇大神・天児屋根命(春日大神)・水分神を併せて祀る。例祭は10月21日。もとは旧暦9月9日で、節句祭りと言った。
氏子は高星・下戸・檜牧・自明に及び、例祭前日10月20日の宵宮には高星から当社へ神輿の渡御がある。
境内地に暖地性植物のツルマンリョウの群落があり、県の天然記念物に指定されている。ツルマンリョウの北限になるという。
なお、式内社「御井神社」の論社は他に、もとは安井の高地にあり、現在は皇太神社の境内社である御井神社(三井神社)がある。
【ご利益】
五穀豊穣、開運招福、事業成功

【関連記事】
・奈良県の神社 - 本サイトに掲載されている神社で、奈良県に鎮座している神社の一覧

コメント