垂仁朝の創祀、船石伝承、通称は長船大明神、江戸期本殿
[住所]京都府京丹後市久美浜町女布724
[電話]-
賣布神社(ひめふじんじゃ)は、京都府京丹後市久美浜町女布にある神社。京都丹後鉄道宮豊線の小天橋駅の南東6キロほど。御朱印の有無は不明。
『延喜式神名帳』にある「売布神社(丹後国・熊野郡)」に比定される式内社(小社)の論社。近代社格では村社。
『丹後一覧記』によれば、第11代垂仁天皇の御宇、川上麻須(河上摩須)が勧請して創立されたという。
『古事記』には丹波之河上之摩須郎女が記載されている。丹波比古多多須美知能宇斯王と結婚し、垂仁天皇の後の皇后である比婆須比売命などをもうけた。
伝承によれば、久美浜町谷の足洗井戸があり、御祭神が初めて留まった地で、野中・安養寺を経て、船で女布に着き、小字舟処に上陸した。
この附近に幟立ての小字があり、道路そばに船石があって、ここに舟を埋めたという。この船石は昭和になって、当社境内に移された。
江戸時代前期の延宝3年(1676年)の「女布明細帳」によれば、通称長船大明神で、当社南方170メートルの地には布杜神社がある。
当社を大宮と呼ぶのに対して、布杜神社は小宮と呼ばれたという。この布杜神社が、式内社「売布神社」の論社。
江戸時代中期の明和6年(1769年)、現社殿が建立された。府指定文化財。安永3年(1774年)、当時の7ヶ村氏子中が船石の言い伝えにちなみ、舟型水鉢を寄進した。
この舟型水鉢は現在も当社の手水舎に安置されている。江戸時代後期の文化10年(1813年)、久美浜代官塩谷大四郎正義が刀を奉納、これも現存している。
明治5年(1872年)4月の氏子調査によれば、9ヶ村あったが、その後、女布、丸山、郷、野中、安養寺、円頓寺、谷の7ヶ村になった。
御祭神は、豊受姫命・大屋媛命・抓津媛命。大賣布命、大咩布命、大賣布連など、社号にちなんだ異説も多い。例祭は旧暦9月2日の牛の日、あるいは4月15日。
本殿右手に、境内社の祠が一つあり、三扉構造で、正一位秋葉神社(迦具土命)、神武天皇社、正一位吉久稲荷大神(保食廼命)がある。
また、境内社に三玉神社(奧津彦命・奧津媛命・迦具土命)があるという。
なお、式内社としては、竹野郡にも同名神社がある。また、摂津国 河辺郡にも賣布神社が、但馬国 気多郡にも賣布神社が、出雲国 意宇郡にも賣布神社がある。
【ご利益】
五穀豊穣、地域安全、子宝・安産
【関連記事】
・京都府の神社 - 本サイトに掲載されている神社で、京都府に鎮座している神社の一覧
[電話]-
賣布神社(ひめふじんじゃ)は、京都府京丹後市久美浜町女布にある神社。京都丹後鉄道宮豊線の小天橋駅の南東6キロほど。御朱印の有無は不明。
『延喜式神名帳』にある「売布神社(丹後国・熊野郡)」に比定される式内社(小社)の論社。近代社格では村社。
『丹後一覧記』によれば、第11代垂仁天皇の御宇、川上麻須(河上摩須)が勧請して創立されたという。
『古事記』には丹波之河上之摩須郎女が記載されている。丹波比古多多須美知能宇斯王と結婚し、垂仁天皇の後の皇后である比婆須比売命などをもうけた。
伝承によれば、久美浜町谷の足洗井戸があり、御祭神が初めて留まった地で、野中・安養寺を経て、船で女布に着き、小字舟処に上陸した。
この附近に幟立ての小字があり、道路そばに船石があって、ここに舟を埋めたという。この船石は昭和になって、当社境内に移された。
江戸時代前期の延宝3年(1676年)の「女布明細帳」によれば、通称長船大明神で、当社南方170メートルの地には布杜神社がある。
当社を大宮と呼ぶのに対して、布杜神社は小宮と呼ばれたという。この布杜神社が、式内社「売布神社」の論社。
江戸時代中期の明和6年(1769年)、現社殿が建立された。府指定文化財。安永3年(1774年)、当時の7ヶ村氏子中が船石の言い伝えにちなみ、舟型水鉢を寄進した。
この舟型水鉢は現在も当社の手水舎に安置されている。江戸時代後期の文化10年(1813年)、久美浜代官塩谷大四郎正義が刀を奉納、これも現存している。
明治5年(1872年)4月の氏子調査によれば、9ヶ村あったが、その後、女布、丸山、郷、野中、安養寺、円頓寺、谷の7ヶ村になった。
御祭神は、豊受姫命・大屋媛命・抓津媛命。大賣布命、大咩布命、大賣布連など、社号にちなんだ異説も多い。例祭は旧暦9月2日の牛の日、あるいは4月15日。
本殿右手に、境内社の祠が一つあり、三扉構造で、正一位秋葉神社(迦具土命)、神武天皇社、正一位吉久稲荷大神(保食廼命)がある。
また、境内社に三玉神社(奧津彦命・奧津媛命・迦具土命)があるという。
なお、式内社としては、竹野郡にも同名神社がある。また、摂津国 河辺郡にも賣布神社が、但馬国 気多郡にも賣布神社が、出雲国 意宇郡にも賣布神社がある。
【ご利益】
五穀豊穣、地域安全、子宝・安産
【関連記事】
・京都府の神社 - 本サイトに掲載されている神社で、京都府に鎮座している神社の一覧
コメント