太刀宮の神の臣下で神谷神社の社地選定、神が隠れた剣岩、大根の風習
村岳神社 京都府京丹後市久美浜町奥馬地201
[住所]京都府京丹後市久美浜町奥馬地201
[電話]-

村岳神社(むらおかじんじゃ)は、京都府京丹後市久美浜町奥馬地にある神社。京都丹後鉄道宮豊線の久美浜駅の南西約2.3キロ。御朱印の有無は不明。

『延喜式神名帳』にある「村岳神社(丹後国・熊野郡)」に比定される式内社(小社)の論社。近代社格では村社。

創祀年代は不詳。当社神は太刀宮(現 神谷神社)の神の臣下で、神谷神社の社地選定を命じられたという。

ところが、村岳の神は良地を秘して別の地、つまり神谷神社の旧地を上申した。このことが露見し、怒った太刀宮の神は剣を抜いて村岳の神を追った。

大石に隠れた村岳の神を斬ろうとしたが、誤って大石を断ち割った。怖れた村岳の神は、大根を下物として、和睦の宴を開き和解した。

よって、以後、太刀宮の例祭には当社が鎮座する奥馬地部落より大根が奉納されている。この大石が「剣岩」として現存する。

村岳の神が隠れた地を「イシボトケ」、また「ナカラガヒ」とも。つまり「仲直り」。大石は平成6年(1994年)、馬地谷小字イシボトケより、当社境内に移された。

式内社「村岳神社」は、『日本三代実録』元慶元年(877年)12月14日「丹後国正六位上村岡神従五位下」とある。他の論社に、湊宮の蛭兒神社がある。

江戸時代中期の寛延2年(1749年)、再建の記録がある。御祭神は思兼神。相殿に倉稲魂命武甕槌命を祀る。例祭は10月10日。境内社に、秋葉神社(迦具土命)がある。

【ご利益】
事業成功、学業・受験合格、五穀豊穣
村岳神社 京都府京丹後市久美浜町奥馬地
【関連記事】
京都府の神社 - 本サイトに掲載されている神社で、京都府に鎮座している神社の一覧