若狭国の式内・許波伎神社を分祀したとも指摘される参考社
[住所]京都府綾部市故屋岡町平田13
[電話]-
山口神社(やまぐちじんじゃ)は、京都府綾部市故屋岡町平田にある神社。府道1号線から府道771号線に進み、771号線沿いに鎮座。御朱印の有無は不明。
『延喜式』巻9・10神名帳 北陸道神 若狭国 遠敷郡「許波伎神社」に比定される式内社(小社)の参考社。近代社格では無格社。
当社の創祀年代や由緒は不詳。御祭神は大山祇神。式内社「許波伎神社」に有力な論社はなく、参考社があるのみで、当社もその一社。
当地はもとは強木村(こはぎむら)と呼ばれ、当社は強木の山ノ神ノ社、とき権現とも称された。
『式内社調査報告』によれば、当社は式内社「許波伎神社」を分祀したものとだという。
地名の強木村や、古和木川に残る古和木(こわぎ)の名など、式内社名「許波伎(こはき)」との関連が根拠。
当地は丹波国にあたるが、若狭国との境に近い地で、若狭の許波伎谷から丹波に強木への分村によって、分祀された、という。
また、当社背後には鳩ケ峰、管の坂(萓待坂)、小脇谷、尼公峠、横谷、尼来峠、頭巾山、天狗畑と、若狭・丹波国境の山々と若狭、美山町へ通う峠道が連なっている。
当社名はその入口、ということか。当社の例祭は9月23日で秋祭り。7月11日が夏祭り。境内社に、権現神社・若宮神社がある。
境内には綾部の古木・名木100選のにれ科のエゾエノキがあった。幹周4.6メートル 樹高28メートル。ただし、平成になり、台風によって倒木したという。
なお、式内社「許波伎神社」の参考社は他に、京都府南丹市美山町の頭巾山山頂の権現神社、福井県大飯郡おおい町川上の新鞍神社に合祀の山神神社がある。
【ご利益】
交通安全、厄災除け、地域安全
【関連記事】
・京都府の神社 - 本サイトに掲載されている神社で、京都府に鎮座している神社の一覧
[電話]-
山口神社(やまぐちじんじゃ)は、京都府綾部市故屋岡町平田にある神社。府道1号線から府道771号線に進み、771号線沿いに鎮座。御朱印の有無は不明。
『延喜式』巻9・10神名帳 北陸道神 若狭国 遠敷郡「許波伎神社」に比定される式内社(小社)の参考社。近代社格では無格社。
当社の創祀年代や由緒は不詳。御祭神は大山祇神。式内社「許波伎神社」に有力な論社はなく、参考社があるのみで、当社もその一社。
当地はもとは強木村(こはぎむら)と呼ばれ、当社は強木の山ノ神ノ社、とき権現とも称された。
『式内社調査報告』によれば、当社は式内社「許波伎神社」を分祀したものとだという。
地名の強木村や、古和木川に残る古和木(こわぎ)の名など、式内社名「許波伎(こはき)」との関連が根拠。
当地は丹波国にあたるが、若狭国との境に近い地で、若狭の許波伎谷から丹波に強木への分村によって、分祀された、という。
また、当社背後には鳩ケ峰、管の坂(萓待坂)、小脇谷、尼公峠、横谷、尼来峠、頭巾山、天狗畑と、若狭・丹波国境の山々と若狭、美山町へ通う峠道が連なっている。
当社名はその入口、ということか。当社の例祭は9月23日で秋祭り。7月11日が夏祭り。境内社に、権現神社・若宮神社がある。
境内には綾部の古木・名木100選のにれ科のエゾエノキがあった。幹周4.6メートル 樹高28メートル。ただし、平成になり、台風によって倒木したという。
なお、式内社「許波伎神社」の参考社は他に、京都府南丹市美山町の頭巾山山頂の権現神社、福井県大飯郡おおい町川上の新鞍神社に合祀の山神神社がある。
【ご利益】
交通安全、厄災除け、地域安全
【関連記事】
・京都府の神社 - 本サイトに掲載されている神社で、京都府に鎮座している神社の一覧
コメント