旧深山、永福寺の近くの林「つのかみ大明神」津ノ神社
[住所]長崎県対馬市上県町佐護東里字春日原120
[電話]-
天諸羽神社(あまのもろはじんじゃ)は、長崎県対馬市上県町佐護東里、いわゆる佐護深山にある神社。国道382号線、永福寺の近くの林の中。御朱印の有無は不明。
『延喜式』巻9・10神名帳 西海道神 対馬国 上県郡「天諸羽命神社」に比定される式内社(小社)の論社。近代社格では村社。
創祀年代は不詳。『對州神社誌』には、当社を「つのかみ大明神」として記載している。また、『神社大帳』には、津ノ神社とある。
『對州神社誌』によれば、この「つのかみ明神」の北方に、春日明神があり、「神体・社・祭礼無之」としている。
しかし、その小祠を、『大小神社帳』では、式内社「天諸羽命神社」に考定した。『津島紀事』『島誌』もその意見に賛同している。
しかし、式内社「天諸羽命神社」は「村より西之方…永福寺領内」という記事により、「つのかみ明神」と呼ばれた当社が現社号に改称した。
また、先の春日明神も、春日神社として、当社の近隣に現存している。その他の論社に、佐護の北里と、峰町吉田、上対馬町一重に当社と同名神社がある。
当社は明治7年(1874年)、村社に列した。御祭神は天児屋根命・天太玉命。例祭は旧暦11月27日。
【ご利益】
厄災除け
【関連記事】
・長崎県の神社 - 本サイトに掲載されている神社で、長崎県に鎮座している神社の一覧
[電話]-
天諸羽神社(あまのもろはじんじゃ)は、長崎県対馬市上県町佐護東里、いわゆる佐護深山にある神社。国道382号線、永福寺の近くの林の中。御朱印の有無は不明。
『延喜式』巻9・10神名帳 西海道神 対馬国 上県郡「天諸羽命神社」に比定される式内社(小社)の論社。近代社格では村社。
創祀年代は不詳。『對州神社誌』には、当社を「つのかみ大明神」として記載している。また、『神社大帳』には、津ノ神社とある。
『對州神社誌』によれば、この「つのかみ明神」の北方に、春日明神があり、「神体・社・祭礼無之」としている。
しかし、その小祠を、『大小神社帳』では、式内社「天諸羽命神社」に考定した。『津島紀事』『島誌』もその意見に賛同している。
しかし、式内社「天諸羽命神社」は「村より西之方…永福寺領内」という記事により、「つのかみ明神」と呼ばれた当社が現社号に改称した。
また、先の春日明神も、春日神社として、当社の近隣に現存している。その他の論社に、佐護の北里と、峰町吉田、上対馬町一重に当社と同名神社がある。
当社は明治7年(1874年)、村社に列した。御祭神は天児屋根命・天太玉命。例祭は旧暦11月27日。
【ご利益】
厄災除け
【関連記事】
・長崎県の神社 - 本サイトに掲載されている神社で、長崎県に鎮座している神社の一覧
コメント