今里、郷埼灯台近くの郷埼大明神、尾崎の同名神社の本宮か
[住所]長崎県対馬市美津島町郷崎
[電話]-
都々智神社(つつちじんじゃ)は、長崎県対馬市美津島町郷崎にある神社。広く今里の地域。郷埼灯台近くにある。到達はなかなか難しい。御朱印の有無は不明。
『延喜式』巻9・10神名帳 西海道神 対馬国 下県郡「都都智神社」に比定される式内社(小社)の論社。近代社格では村社。
創祀・由緒は不詳。御祭神は、天之狹手依比賣命(天之狭手依比売命)、表筒男命・中筒男命・底筒男命の住吉三神。
通称は郷埼大明神。『神社大帳』には、「或云船上安全之神。伊奈郷琴崎神社同神。神体三座。山祇、胡簶御子、恵比須」とある。
一説に、郷埼大明神を御先駆神社と解し、猿田彦神を御祭神とするという。また、「津口」の名が、都々智に変化したという説もある。
明治7年(1874年)、村社に列した。尾崎漁港内の大島にも同名神社がある。対馬では、山頂や海岸に本宮、里に里宮という形態が多い。
そのため、当社は本宮、尾崎は里宮と考えられている。また、これも対馬特有だが、胡簶神社と胡簶御子神社のように、セットとなったものか。
ただ、胡簶神社と胡簶御子神社の場合、双方が『延喜式』神名帳に記載されているが、当社と尾崎の場合、「都都智神社」は一つのみ。
なお、式内社「都都智神社」の論社は他に、厳原町久根田舎の銀山上神社の境内社と、その旧地としての矢立山山頂がある。
【ご利益】
海上安全

【関連記事】
・長崎県の神社 - 本サイトに掲載されている神社で、長崎県に鎮座している神社の一覧
[電話]-
都々智神社(つつちじんじゃ)は、長崎県対馬市美津島町郷崎にある神社。広く今里の地域。郷埼灯台近くにある。到達はなかなか難しい。御朱印の有無は不明。
『延喜式』巻9・10神名帳 西海道神 対馬国 下県郡「都都智神社」に比定される式内社(小社)の論社。近代社格では村社。
創祀・由緒は不詳。御祭神は、天之狹手依比賣命(天之狭手依比売命)、表筒男命・中筒男命・底筒男命の住吉三神。
通称は郷埼大明神。『神社大帳』には、「或云船上安全之神。伊奈郷琴崎神社同神。神体三座。山祇、胡簶御子、恵比須」とある。
一説に、郷埼大明神を御先駆神社と解し、猿田彦神を御祭神とするという。また、「津口」の名が、都々智に変化したという説もある。
明治7年(1874年)、村社に列した。尾崎漁港内の大島にも同名神社がある。対馬では、山頂や海岸に本宮、里に里宮という形態が多い。
そのため、当社は本宮、尾崎は里宮と考えられている。また、これも対馬特有だが、胡簶神社と胡簶御子神社のように、セットとなったものか。
ただ、胡簶神社と胡簶御子神社の場合、双方が『延喜式』神名帳に記載されているが、当社と尾崎の場合、「都都智神社」は一つのみ。
なお、式内社「都都智神社」の論社は他に、厳原町久根田舎の銀山上神社の境内社と、その旧地としての矢立山山頂がある。
【ご利益】
海上安全

【関連記事】
・長崎県の神社 - 本サイトに掲載されている神社で、長崎県に鎮座している神社の一覧
コメント