神子原の地、式内・多理比理神社の旧地? 吉備津神社が合祀
[住所]広島県福山市駅家町服部本郷710
[電話]-
荒神社(こうじんじゃ)は、広島県福山市駅家町服部本郷にある神社。字神子原で、神子原荒神社とも。県道419号線、福山市服部公民館の近く。御朱印の有無は不明。
神子原集落の家を住宅地図で数えてみると、4軒ほどが記載されているが、どれにも名前がなく、今は総て廃屋となっている。
『延喜式』巻9・10神名帳の山陽道神 備後国 品治郡「多理比理神社」に比定される式内社(小社)の論社。
『広島県神社誌』によると「神子神として祀られていた古社が老廃し、この荒神社の相殿になった」という。
さらに「もとは姫谷にあったが土地が削られ池となったので、この地に遷座した」とも記されている。
神子神は息長足姫命。『備陽六郡志』の神社仏閣除地には品治郡本郷村の項に「巫神」と記される。
『古事記』には息長足姫命の弟に息長日子王がおり、吉備品遅君の祖とされている。そのため、神子原の当地が式内社「多理比理神社」の旧地とされる。
神子神は当社に合祀された後、当社荒廃により、吉備津神社に合祀された、という。式内社「多理比理神社」の他の論社に、駅家町上山守の當島八幡神社がある。
当社の御祭神は、迦具土命と大山祇神。鬱蒼とした山中に三間社切妻造の拝殿と一間社流造の本殿があり、昭和59年(1984年)に改築された。
【ご利益】
火防、家内安全、安産
【関連記事】
・広島県の神社 - 本サイトに掲載されている神社で、広島県に鎮座している神社の一覧
[電話]-
荒神社(こうじんじゃ)は、広島県福山市駅家町服部本郷にある神社。字神子原で、神子原荒神社とも。県道419号線、福山市服部公民館の近く。御朱印の有無は不明。
神子原集落の家を住宅地図で数えてみると、4軒ほどが記載されているが、どれにも名前がなく、今は総て廃屋となっている。
『延喜式』巻9・10神名帳の山陽道神 備後国 品治郡「多理比理神社」に比定される式内社(小社)の論社。
『広島県神社誌』によると「神子神として祀られていた古社が老廃し、この荒神社の相殿になった」という。
さらに「もとは姫谷にあったが土地が削られ池となったので、この地に遷座した」とも記されている。
神子神は息長足姫命。『備陽六郡志』の神社仏閣除地には品治郡本郷村の項に「巫神」と記される。
『古事記』には息長足姫命の弟に息長日子王がおり、吉備品遅君の祖とされている。そのため、神子原の当地が式内社「多理比理神社」の旧地とされる。
神子神は当社に合祀された後、当社荒廃により、吉備津神社に合祀された、という。式内社「多理比理神社」の他の論社に、駅家町上山守の當島八幡神社がある。
当社の御祭神は、迦具土命と大山祇神。鬱蒼とした山中に三間社切妻造の拝殿と一間社流造の本殿があり、昭和59年(1984年)に改築された。
【ご利益】
火防、家内安全、安産
【関連記事】
・広島県の神社 - 本サイトに掲載されている神社で、広島県に鎮座している神社の一覧
コメント