乙坂山の南麓、大山御板神社の式内論社、茨城と関連?
[住所]福井県丹生郡越前町乙坂12-24
[電話]-
大洗磯崎神社(おおあらいいそさきじんじゃ)は、福井県丹生郡越前町乙坂にある神社。御朱印の有無は不明。
天王川北岸、国道28号線を天王川と交差する北側で西に向かう。越前町役場の北東2キロほど、標高290メートルの乙坂山の南麓に、南向きの境内がある。
『延喜式神名帳』にある「大山御板神社(越前国・丹生郡)」に比定される式内社(小社)の論社。近代社格では村社。
創祀年代は不詳。由緒もよくわからない。御祭神は大名持命・少彦名命。式内比定の根拠も不明。
社名からは、茨城県東茨城郡大洗町の大洗磯前神社を連想させる。福井県には、池田町月ヶ瀬にそのものずばりの大洗磯前神社がある。
また、大洗磯前神社といえば、茨城県ひたちなか市磯崎町の酒列磯前神社とセットで語られるが、福井県越前市には米口町と牧町に酒列神社がある。
大洗磯前神社を連想させる神社は日本全国に複数あるが、茨城県に合致する、福井県のこのような符号は、他の地域ではなかなか見られない。何か関連がある可能性がある。
茨城県大洗町とひたちなか市

福井県の関連神社の位置関係

なお、式内社「大山御板神社」の他の論社に、福井市片粕町の八幡神社、鯖江市鳥井町の春日神社、越前市の若竹町と三ツ口町の神明神社、越前町大谷寺の越知神社がある。
【ご利益】
病気平癒

【関連記事】
・福井県の神社 - 本サイトに掲載されている神社で、福井県に鎮座している神社の一覧

[電話]-
大洗磯崎神社(おおあらいいそさきじんじゃ)は、福井県丹生郡越前町乙坂にある神社。御朱印の有無は不明。
天王川北岸、国道28号線を天王川と交差する北側で西に向かう。越前町役場の北東2キロほど、標高290メートルの乙坂山の南麓に、南向きの境内がある。
『延喜式神名帳』にある「大山御板神社(越前国・丹生郡)」に比定される式内社(小社)の論社。近代社格では村社。
創祀年代は不詳。由緒もよくわからない。御祭神は大名持命・少彦名命。式内比定の根拠も不明。
社名からは、茨城県東茨城郡大洗町の大洗磯前神社を連想させる。福井県には、池田町月ヶ瀬にそのものずばりの大洗磯前神社がある。
また、大洗磯前神社といえば、茨城県ひたちなか市磯崎町の酒列磯前神社とセットで語られるが、福井県越前市には米口町と牧町に酒列神社がある。
大洗磯前神社を連想させる神社は日本全国に複数あるが、茨城県に合致する、福井県のこのような符号は、他の地域ではなかなか見られない。何か関連がある可能性がある。
茨城県大洗町とひたちなか市

福井県の関連神社の位置関係

なお、式内社「大山御板神社」の他の論社に、福井市片粕町の八幡神社、鯖江市鳥井町の春日神社、越前市の若竹町と三ツ口町の神明神社、越前町大谷寺の越知神社がある。
【ご利益】
病気平癒

【関連記事】
・福井県の神社 - 本サイトに掲載されている神社で、福井県に鎮座している神社の一覧
コメント