弟橘姫が生まれ育った地? 弟橘姫の袖を二宮町と分葬とも
吾妻神社 神奈川県小田原市前川1116
[住所]神奈川県小田原市前川1116
[電話]0465-43-0093 - 白髭神社

吾妻神社(あづまじんじゃ)は、神奈川県小田原市前川にある神社。白髭神社の兼務社である。御朱印の有無は不明。

私有地の農道にしか見えないような所を登った先に鎮座する。看板があるので、それを目安にするとよい。

境内そのものは現在、国府津丘陵のハイキングコースの一環として整備されており、心地よい空間となっている。

創建年代は不詳。三浦半島の走水で入水した日本武尊の妃である弟橘姫の笄・櫛・袖などが流れついた、という伝説は霞ヶ浦から伊豆半島東側まで広く分布している。

当社より東北東3キロほどの市に、二宮町の吾妻神社が鎮座する。こちらの方が有名だが、流れついた袖を当社と二宮町で分葬したとも伝わる。

やはり二宮町に鎮座する式内社の川匂神社の社伝『二宮川勾神社縁起書』には、下記のようにある。
磯長国造大鷲臣命・相模国造穂積忍山宿弥・同国造弟武彦命崇敬ありしを始め日本武尊東征の時、源義家東下りの時、奉幣祈願あり
この穂積忍山宿禰が弟橘姫の父であり、小田原市の東海岸から二宮町にかけては、弟橘姫が生まれ育った地との伝承もある。

小田原前川の東側は「橘」と呼ばれ、弟橘姫にちなむという。当社の御祭神は弟橘姫命、例祭は7月16日。

【ご利益】
諸願成就
吾妻神社 神奈川県小田原市前川
【関連記事】
神奈川県の神社 - 本サイトに掲載されている神社で、神奈川県に鎮座している神社の一覧