室町期に凶作回避と盗賊除けに一老人の提言で日本武尊を奉斎
五霊社 神奈川県横浜市泉区新橋町109
[住所]神奈川県横浜市泉区新橋町109
[電話]045-814-2023 - 神明社

五霊社(ごれいしゃ)は、神奈川県横浜市泉区新橋町にある神社。新橋五霊社とも。神明社の兼務社である。御朱印の有無は不明。

相鉄いずみ野線の弥生台駅と緑園都市駅の間い、弥生台駅より、線路沿い。県道401号沿い、新橋と下新橋の信号の間の地に鎮座する。

室町時代の永享3年(1431年)、凶作が続き、盗賊の害も続発したので、村人が対策を協議した。その際、一老人が次のように述べた。
吾人鼓腹して楽しみとするも唯我が力のみにして衣食を得べからず。天地神明の加護なくんば之を得ず。足りて驕れば賊を招くなり。宜しく日本武尊を奉斎して報賽祈請し且つ霊威によりて鬼賊を封止すべきなり
一同飜然と悟り、協力して一社を建て、日夜熟祷したのが当社の創立だと伝わる。その後、再び豊作となり、賊害も消滅したという。

江戸時代中期の享保年間(1716年-1736年)、幕末の文久元年(1862年)に社殿を改築したが、昭和27年(1952年)、不慮の火災により炎上、改築を加えて現在に至っている。

岡津郷に鎮座する新橋御霊神社とも呼ばれた。御祭神は日本武尊。例祭は10月3日。境内には稲荷社が祀られている。石鳥居や、狛犬一対がある。

【ご利益】
五穀豊穣、事業成功、厄災除け
五霊社 神奈川県横浜市泉区新橋町
【関連記事】
神奈川県の神社 - 本サイトに掲載されている神社で、神奈川県に鎮座している神社の一覧