幕末の創建、往時は商店や宿屋、賑わう縁日、出世街道
出世稲荷神社 茨城県水戸市栗崎町2502
[住所]茨城県水戸市栗崎町2502
[電話]-

出世稲荷神社(しゅっせいなりじんじゃ)は、茨城県水戸市栗崎町にある神社。いわゆる出世街道、東水戸道路と県道235号線の交差点を少し北上した地に鎮座する。御朱印の有無は不明。

創建は幕末の万延元年(1860年)とされる。震災で崩落した石灯篭にも創建の年紀が刻まれている。御祭神は宇迦之御魂大神

創建以来、御利益の高い奇特な神社として栄え、県内はもとより県外各地から数多くの参拝客が足を運ぶようになった。

当社周辺には商店や宿屋など様々な商業施設が連なっていた。地域住民の父母、祖父母の思い出語りにも、かつての縁日の大賑わいが伝えられている。

当社へとつながる山中の小路は出世街道と呼ばれ、明治以降になると日清・日露や大東亜戦争に出征する兵士や家族達の参拝が多かったことから「出征街道」とも呼ばれた。

現在は往時ほどの参拝熱はないようだが、今もひそかにお参りに訪れる人が多くいるという。

【ご利益】
難病平癒、事業成功、産業振興、商売繁盛、出世開運
出世稲荷神社 茨城県水戸市栗崎町
【関連記事】
茨城県の神社 - 本サイトに掲載されている神社で、茨城県に鎮座している神社の一覧