奥湯河原に鎮座する本社の分祠、教派神道十三派の神道大成教の本部
[住所]東京都渋谷区神宮前6-5-3
[電話]-

天照山神社分祠(てんしょうざんじんじゃぶんし)は、東京都渋谷区神宮前にある神社。大成教天照山神社分祠とも。御朱印の有無は不明。

神奈川県の奥湯河原に鎮座する天照山神社の分祠である。日本の神道教団で、教派神道十三派の一つ神道大成教の本部がある。

幕末に外国奉行などを務めた平山省斎が、明治維新後は神道の布教活動に転じ、明治12年(1879年)10月、禊教や御嶽信仰系の教団を結集させて、大成教会を組織した。

明治13年(1880年)、御嶽教会が合同し、明治15年(1882年)7月には蓮門教が結集。明治15年(1882年)5月、神道大成派として一派独立、同年11月、神道大成教に改称した。

御嶽教会は明治15年9月に神道御嶽派として一派独立し、同年中に御嶽教に改称した。

明治17年(1884年)、平山は神道大成教初代管長に就任し、明治18年(1885年)まで御嶽教の初代管長も兼任した。

明治23年(1890年)に様々な教団をまとめていた平山が死去し、また大成教所属の蓮門教が明治20年代後半以降『万朝報』などから批判された。

昭和22年(1947年)2月、宗教法人令による宗教法人、昭和27年(1952年)7月に宗教法人法による宗教法人となった。

教派神道系諸教団の中で儒教系とされ、崇拝対象は大成大神。天之御中主神高皇産霊神神皇産霊神天照皇大神伊邪那岐神建速素戔男神大国主神の総称である。

現在、当分祠は普通の民家のようになっており、参拝はできない。一方で、本社である天照山神社は、白雲の滝と去来の滝が近くにあり、ハイキングコースとして知られている。

【ご利益】
-
天照山神社分祠 東京都渋谷区神宮前
【関連記事】
東京都の神社 - 本サイトに掲載されている神社で、東京都に鎮座している神社の一覧