等々力緑地に隣接する、杉山・神明・総社権現の鎮守三社
[住所]神奈川県川崎市中原区小杉御殿町1ー1010
[電話]044-422-3271 - 丸子山王日枝神社

小杉神社(こすぎじんじゃ)は、神奈川県川崎市中原区小杉御殿町にある神社。現在は丸子山王日枝神社の兼務社。JR武蔵小杉駅の北西約1.4キロ、等々力緑地に隣接して鎮座する。御朱印の有無は不明。

創建年代は不詳。江戸時代、当地は小杉村と呼ばれ、杉山社、神明社、神明社の相殿の総社権現という三社があり、三社とも同村の鎮守だった。

『新編武蔵風土記稿』小杉村の条に、「杉山社」とあり、「村内鎮守三社の一なり」とある。また、小名山谷に「神明社」があり、「相殿総社権現」と記載されている。

この総社権現は正徳年間(1711年-1716年)まで、多摩川の側に鎮座し、成就院が別当を勤めていたが、多摩川の決壊に伴い、神明社に合祀されたものだという。

杉山社は正覚院が別当を勤めたが、廃院の後、本寺である西明寺が別当を勤めた。例祭は9月29日、神明社とともに隔年で斎行されていたという。

戦後になり、昭和26年(1951年)、三社が合祀され、現社号に改称した。御祭神は、神明社の天照皇大神と、杉山社の日本武尊

この杉山社は杉山神社72社の一つである。例祭は9月第2日曜日で例大祭。参道に露店が出たり、地元中学校の和太鼓やブラスバンドなどの奉納芸能が行われる。

境内社に、小杉天満宮がある。また、境内中央に御神木のケヤキがあり、樹齢150年以上とされる立派な姿を見ることができる。

また、等々力競技場の最寄りの神社として、J1川崎フロンターレサポーターが必勝祈願することも多いという。なお、川崎フロンターレ自体は川崎大師で必勝祈願を行う。

【ご利益】
開運招福、武運長久・勝運、地域安全
小杉神社 神奈川県川崎市中原区小杉御殿町
【関連記事】
杉山神社とは? - 横浜・川崎・町田に集中、『新編武蔵風土記稿』には72社
神奈川県の神社 - 本サイトに掲載されている神社で、神奈川県に鎮座している神社の一覧