浜降祭参加社、梵鐘や石仏群、平成の世に金精様を奉納・奉斎
[住所]神奈川県茅ヶ崎市柳島2-3-10
[電話]0467-82-6725 - 鶴嶺八幡社
八幡宮(はちまんぐう)は、神奈川県茅ヶ崎市柳島にある神社。柳島八幡宮、柳嶋八幡宮とも。現在は鶴嶺八幡宮の兼務社で、当宮の御札は鶴嶺八幡宮で頂ける。御朱印の有無は不明。
創立年代や由緒は不詳。御祭神は誉田別命。例祭は7月14日とされているが、これは浜降祭が7月15日開催時の前日。
当社は、毎年7月の海の日に神奈川県茅ヶ崎市西浜海岸で行なわれる浜降祭(はまおりさい)に参加する一社である。
浜降祭が7月の海の日に変更になってからの例祭日の変更の有無は不詳。
境内には社殿の他、鳥居と梵鐘、狛犬などがある。境内片隅には青面金剛や石仏群がある。
平成23年(2011年)、古くから子孫繁栄や五穀豊穣の霊験があるとされる金精様の木像が当社に奉納された。
奉納したのは当社境内の清掃活動を行っている柳島長命会のメンバーなど地域の有志7人。製作したのはメンバーの山口次縕。
きっかけは、境内の大樹の穴の形状から子宝の話が生まれたこと。その大樹の根元に、男根の形状の金精様の木像が安置されている。
【ご利益】
厄災除け、地域安全
【関連記事】
・浜降祭とは? - 7月海の日、神奈川県茅ヶ崎市西浜海岸で行われる神輿一斉渡御
・神奈川県の神社 - 本サイトに掲載されている神社で、神奈川県に鎮座している神社の一覧
[電話]0467-82-6725 - 鶴嶺八幡社
八幡宮(はちまんぐう)は、神奈川県茅ヶ崎市柳島にある神社。柳島八幡宮、柳嶋八幡宮とも。現在は鶴嶺八幡宮の兼務社で、当宮の御札は鶴嶺八幡宮で頂ける。御朱印の有無は不明。
創立年代や由緒は不詳。御祭神は誉田別命。例祭は7月14日とされているが、これは浜降祭が7月15日開催時の前日。
当社は、毎年7月の海の日に神奈川県茅ヶ崎市西浜海岸で行なわれる浜降祭(はまおりさい)に参加する一社である。
浜降祭が7月の海の日に変更になってからの例祭日の変更の有無は不詳。
境内には社殿の他、鳥居と梵鐘、狛犬などがある。境内片隅には青面金剛や石仏群がある。
平成23年(2011年)、古くから子孫繁栄や五穀豊穣の霊験があるとされる金精様の木像が当社に奉納された。
奉納したのは当社境内の清掃活動を行っている柳島長命会のメンバーなど地域の有志7人。製作したのはメンバーの山口次縕。
きっかけは、境内の大樹の穴の形状から子宝の話が生まれたこと。その大樹の根元に、男根の形状の金精様の木像が安置されている。
【ご利益】
厄災除け、地域安全
【関連記事】
・浜降祭とは? - 7月海の日、神奈川県茅ヶ崎市西浜海岸で行われる神輿一斉渡御
・神奈川県の神社 - 本サイトに掲載されている神社で、神奈川県に鎮座している神社の一覧
コメント