戦国期に旧南河原村の女躰大神を分祀、大正合祀も戦後復社
女體神社 神奈川県川崎市幸区紺屋町12
[住所]神奈川県川崎市幸区紺屋町12
[電話]044-522-4607 - 女躰大神

女體神社(にょたいじんじゃ)は、神奈川県川崎市幸区紺屋町にある神社。女躰神社、紺屋町女體神社とも。現在は区内幸町の女躰大神の兼務神社である。御朱印の有無は不明。

戦国時代の永禄年間(1558年-1570年)、旧南河原村の女躰大神を分祀して創建した。『新編武蔵風土記稿』戸手村の条にも「女体権現社」とある。別当は宝蔵院だった。

大正年間(1912年-1926年)、戸手の神明大神に合祀されたが、戦後になって復祀、当地に奉斎された。御祭神は伊邪那美命。例祭は8月第1日曜日。

【ご利益】
安産、女性守護、夫婦和合
女體神社 神奈川県川崎市幸区紺屋町
【関連記事】
神奈川県の神社 - 本サイトに掲載されている神社で、神奈川県に鎮座している神社の一覧