安倍晴明を輩出した土御門家の鎮守社、災難除けのサムハラ呪符
[住所]京都府京都市南区唐橋西寺町57-1
[電話]075-691-9588

鎌達稲荷神社(けんたついなりじんじゃ)は、京都府京都市南区唐橋西寺町にある神社。参拝すれば、書き置きの御朱印を頂ける。

京都市南区にある唐橋西寺公園の近く、市を南北に走る旧千本通を軸に、東寺(教王護国寺)と東西対称の位置にある、つまり西寺跡に鎮座する。

社伝によれば、創祀は古墳時代にまだ遡る。伏見稲荷大社よりも古いため、元稲荷の一つとされる。

御祭神は、稲荷神の主神として倉稲魂大神、導きの神として猿田彦大神

平安時代以降、当社は公家の土御門家が祭祀を執行したという。明治以降も子爵として続いた安倍氏嫡流の土御門家である。

大化の改新の時代、『竹取物語』に登場する右大臣のモデル安倍御主人の父、安倍倉梯麻呂に始まり、平安時代の陰陽師である安倍晴明へと続く家柄。

土御門家は他の多くの公家と違って、御所の近くに邸を構えず、この近隣に陰陽道の研究所を兼ねた大邸宅を持っていたという。当社は土御門家の鎮守社だった。

江戸時代初期の元和6年(1620年)、社殿が再建され、幕末の安政4年(1857年)に新築された。

明治44年(1911年)、現在地に遷座し、平成8年(1996年)には現在の社殿が建立された。

境内摂社に白菊稲荷神社(白菊大神)がある。境内には、宇賀神塚、浄蔵貴所之塚、黒住大明神、阪杦大明神の塚などがあり、併せて祀られている。

このうち、浄蔵貴所は比叡山の呪術僧、八坂の塔と呼ばれる法観寺の住職で、傾いた八坂の塔を法力で元通りに直したという伝承がある。

当社はサムハラ呪符で有名。災難除け、奇蹟を生むお守りとして人気がある。当社は通常無人だが、社務所前に木製ケースに収められており、自由に求められる。また郵送にも対応しているとのこと。

【ご利益】
開運招福、商売繁盛、事業成功、勝運
鎌達稲荷神社 京都府京都市南区唐橋西寺町
【関連記事】
京都府の神社 - 本サイトに掲載されている神社で、京都府に鎮座している神社の一覧
鎌達稲荷神社 京都府京都市南区唐橋西寺町の御朱印