平安後期に声明道の守護神として勧請、魚山鎮守、紅葉の名所
[住所]京都府京都市左京区大原来迎院町
[電話]-

勝手神社(かってじんじゃ)は、京都府京都市左京区大原来迎院町にある神社。三千院から来迎院へ向かう参道から北へそれ、律川を渡った場所にひっそりと鎮座する。御朱印の有無は不明。

平安時代後期の天治2年(1125年)、融通念仏の祖である聖応大師良忍が、大和多武峰から声明道の守護神として勧請したと伝わる。御祭神は、勝手明神。

良忍は、仁寿年間(851年-854年)に慈覚大師円仁が天台声明の道場として創建した来迎院を再興し、来迎院で没したと伝わっている。

その後当社は、三千院・来迎院などの魚山の守護神として崇敬されるようになった。

なお、当社の創建には来迎院の開祖が関わっているともされ、それに関わる伝承も残る。

現在は、当社の南にある来迎院から15分ほど散策すれば、大原の自然を感じながら三千院に到着する。

三千院の周辺には勝林院、宝泉院、実光院、念仏寺などやはり天台宗系の寺院があり、観光スポットになっている。

また、当社や当社境内は紅葉の名所としても知られており、シーズンには境内の樹木が赤や黄などカラフルに染まる。

あまり参拝客もおらず、静かな京都の紅葉を満喫できる。律川に赤い勝手大橋がかかり、季節に応じて風情ある景色も楽しめる。

【ご利益】
リフレッシュ
勝手神社 京都府京都市左京区大原来迎院町
【関連記事】
京都府の神社 - 本サイトに掲載されている神社で、京都府に鎮座している神社の一覧