武烈朝に祈雨祭、江戸期の大干ばつで境内から救いの井戸
池田神社 静岡県静岡市駿河区池田1207
[住所]静岡県静岡市駿河区池田1207
[電話]054-263-8947

池田神社(いけだじんじゃ)は、静岡県静岡市駿河区池田にある神社。御朱印の有無は不明。

『延喜式神名帳』にある「池田神社(駿河国・有度郡)」に比定される式内社(小社)。近代社格では村社。

創祀年代は不詳だが、『総国風土記』には第25代武烈天皇の御代に祈雨祭があったと伝わる。御祭神は事代主命

一説に、盧原国造の意加部彦命の子孫である池田君がその祖神を奉斎したともされる。

『駿河国神名帳』には「正五位 池田天神」とある。往時の境内地は8万平米の広さがあったといい、池があり、祈雨の祭事を行ったとも。

その池は清水湧く今日の釣掘池、すなわち聖一色の峯田池だという。また、境内には古井戸があった。

江戸時代中期の明和年間(1764年-1767年)、当地方に大干ばつがあって、極端な水不足に陥った時、当社境内の井戸を掘ると、霊水がこんこんと湧き出したと伝わる。

この井戸の深さは約3間、直経約4尺、周囲は石垣積みにされており、拝殿の北方約20メートルのところに位置した。現在は土砂堆積により埋没しているという。

近世には、西宮とも、事代主宮とも呼ばれた。現在までに、須佐之男命大己貴命木花開耶姫命大山祇命武内宿弥命を配祀する。

明治8年(1875年)、村社に列し、明治42年(1909年)には神饌幣帛料供進社に指定された。

例祭は10月17日。祇園祭が7月15日にある。樹高29メートル、目通り幹囲6メートル、推定樹齢300年以上のクスノキがある。

【ご利益】
五穀豊穣、商売繁盛、厄災除け、病魔退散
池田神社 静岡県静岡市駿河区池田
【関連記事】
静岡県の神社 - 本サイトに掲載されている神社で、静岡県に鎮座している神社の一覧