もとは石川主殿頭の屋敷神で銀杏神社、芸能人の参拝が多い
[住所]東京都台東区上野1-14-1
[電話]-

箭弓稲荷神社(やきゅういなりじんじゃ)は、東京都台東区上野にある神社。下谷箭弓稲荷神社とも。御朱印の有無は不明。

もと石川主殿頭の屋敷神で、3代将軍徳川家光より下賜された銀杏(イチョウ)があったために、銀杏神社と称された。イチョウは現在もある。

明治に入り、松山治郎吉という人が再興、埼玉県東松山市にある箭弓稲荷神社の御分霊を勧請した。御祭神は、宇迦之御魂神(倉稲魂命)、馬頭観音。

神社には、桂文楽、古今亭今輔ら古い芸人の名前のある額が掲げられている。落語家の三遊亭円丈は当社の近くまで来ると参詣するという。

また、俳優の加山雄三はテレビ朝日系の番組「若大将のゆうゆう散歩」で当社を訪れ、紹介した。商売繁盛のご利益があるとされている。

東松山市の本社も、読みから、野球の神社として知られている。なお、区内浅草にも同名の神社がある。また、江東区常盤足立区千住大川町江戸川区南小岩にもある。

【ご利益】
商売繁盛、スポーツ・技芸上達
箭弓稲荷神社 東京都台東区上野
【関連記事】
東京都の神社 - 本サイトに掲載されている神社で、東京都に鎮座している神社の一覧