四天王寺七宮、太子が崇峻帝を奉斎、一生に一度の願いを聞く神
[住所]大阪府大阪市天王寺区茶臼山町1-8
[電話]06-6771-9072

堀越神社(ほりこしじんじゃ)は、大阪府大阪市天王寺区茶臼山町にある神社。四天王寺七宮の一つで、近代社格では村社。参拝すれば、御朱印を頂ける。

聖徳太子が四天王寺を創建した際、暗殺されたばかりの第32代崇峻天皇を風光明媚な茶臼山の地に祀るため、社殿を造営したのが始まりと伝わる。

かつて、創建当初から明治中ごろまで境内の南沿いに堀があり、この堀を渡って参詣したのが社名の由来だといわれる。

また、古くから「一生に一度の願いを聞いてくださる」と、尊崇を集めており、現在ではパワースポットとしても認知されている。

いわゆる浪華茶臼山の地に鎮座しており、慶長(1596年-1615年)・元和(1615年-1624年)の大阪冬の陣、夏の陣の古戦場としても知られる。

現在は交通量の多い谷町筋に面しているが、境内は樹齢数百年に及ぶ樹木をはじめ、緑が多く、閑静な境内を構成している。

例祭は4月中旬に春季例大祭が、7月中旬に夏季例大祭が、10月中旬に秋季例大祭がある。

夏季例大祭では夏祭りが行われ、土曜日の宵宮と日曜日の本祭で、湯立神楽、子供御輿・子供枕太鼓の巡行などがある。

境内社に、熊野第一王子之宮(4月中旬に熊野花祭)・太上神仙鎮宅霊符尊神(ちんたくさん)・茶臼山稲荷神社(3月中旬に例祭)・黒龍社・白龍社がある。

この茶臼山稲荷神社は、大坂夏の陣の際に徳川家康が危機を救われたことから、家康の信仰が厚かったという。

徳川時代、大阪城代が新たに任に就くと、茶臼山の家康陣所の跡に敬意を表するを例とし、その都度当社に詣で幣帛を奉り、燈籠を献じ、礼典に尽くしたと伝えられる。

境内には御神木のクスノキがある。樹齢550年とされ、2度の火災を乗り越えたという。気力が落ちた、疲れた、という際に触れると霊験があるとも。

【ご利益】
諸願成就、武運長久・勝運、リフレッシュ(公式HP
堀越神社 大阪府大阪市天王寺区茶臼山町
【関連記事】
大阪府の神社 - 本サイトに掲載されている神社で、大阪府に鎮座している神社の一覧
堀越神社 大阪府大阪市天王寺区茶臼山町の御朱印