水没の各社を合併、奥多摩湖の半島状の地に鎮座、9月に鹿島踊
[住所]東京都西多摩郡奥多摩町河内149
[電話]0428-86-2247

小河内神社(おごうちじんじゃ)は、東京都西多摩郡奥多摩町河内にある神社。御朱印の有無は不明。

小河内貯水池建設のため、水没した旧小河内村に祀られていた9社11祭神を勧請して創建された小河内地区の鎮守神。

御祭神は、天照皇大神広國押武金日命伊弉那美命・貴船大神・大山祇神火産霊神・速玉男命・事別之男命・高皇産霊神・熊野三神・加茂別霊神。

奥多摩湖の半島状になっている、麦山浮橋を北側に渡った東側に鎮座している。車で到達するには、曲がり角の見落としなど、注意が必要。

駐車場からも、長い石段を含め、徒歩10分以上かかるため、靴や水分の準備も必要になる。

現在は敬神行楽の浄地として、また首都用水の護り神として祀られており、神気が集う、良好なパワーを秘める、パワースポットとして認知されている。

例祭は9月15日。「小河内の鹿島踊」として、国の重要無形民俗文化財に指定されている、すべて女装姿の青年が踊る、近世以来の風流を色濃く残す踊りが奉納される。

【ご利益】
水源の守護神、身体壮健、健康長寿、リフレッシュ
小河内神社 東京都西多摩郡奥多摩町河内
【関連記事】
重要無形民俗文化財「小河内の鹿島踊」 - すべて女装姿の青年が踊る、近世以来の風流
東京都の神社 - 本サイトに掲載されている神社で、東京都に鎮座している神社の一覧