大正期に埼玉県入間郡元狭山村の四つの神社を合併、高根囃子など
[住所]東京都西多摩郡瑞穂町駒形富士山609
[電話]-

元狭山神社(もとさやまじんじゃ)は、東京都西多摩郡瑞穂町駒形富士山にある神社。御朱印の有無は不明。

埼玉県入間郡元狭山村の四つの村落にあった次の四社を村の中央に移転合祀、大正7年(1918年)、現社号に改めた。

1.駒形鎮座の駒形神社

2.高根鎮座の高根神社

3.駒形富士山鎮座の八雲神社

4.富士山栗原新田鎮座の子安神社

そのため、御祭神も多く、下記の通り。

駒形神(こまがたがみ)、稲田姫命素戔嗚命大己貴命綿津見豊玉姫命軻遇槌命菊理媛命伊弉諾尊伊弉冊尊木花咲耶姫命倉稲魂命天照大御神味耜高彦根命大山祗命、加古槌命、建御名方神

例祭は4月15日。元旦祭なども含め、高根囃子が伝承されている。

【ご利益】
商売繁盛、金運、武運長久、勝運、五穀豊穣
元狭山神社 東京都西多摩郡瑞穂町駒形富士山
【関連記事】
東京都の神社 - 本サイトに掲載されている神社で、東京都に鎮座している神社の一覧