平安前期の創立、10月に県無形文化財の麒麟獅子、社叢も町指定
大歳神社 兵庫県美方郡新温泉町居組615
[住所]兵庫県美方郡新温泉町居組615
[電話]0796-82-0503 - 八坂神社

大歳神社(おおとしじんじゃ)は、兵庫県美方郡新温泉町居組にある神社。居組大歳神社とも呼ばれる。御朱印の有無は不明。

『延喜式神名帳』にある「大歳神社(但馬国・二方郡)」に比定される式内社(小社)。近代社格では県社

社伝によれば、平安時代前期の貞観3年(861年)の創立。御祭神は、大歳神御年神若年神を配祀する。

貞観13年(871年)4月3日、従五位下を授けられたとされるが、この年に授けられたのは石見国大歳神であり、当社ではない。

鎌倉時代には神領を有していたといい、もともと居組集落は、現在地の南、JR線あたりにあったという。

小字居組谷や小字宮ノ原という地名が残り、集落と当社旧地に比定される。室町時代の永享2年(1430年)、集落とともに当社も現在地に遷座、社殿が造営された。

江戸時代になり、寛文8年(1668年)8月、但馬豊岡藩初代藩主京極高盛が参拝したと伝わる。

江戸時代前期の天和3年(1683年)、元禄15年(1702年)、中期の享保4年(1719年)、宝暦2年(1752年)、寛政10年(1798年)、幕末の安政4年(1857年)に造営の記録が残る。

明治6年(1873年)、村社に列し、明治7年(1874年)郷社に、大正13年(1924年)、県社に昇格した。

例祭は10月9日。秋祭りで、県指定無形文化財の麒麟獅子が町内を練り歩き、舞われ奉納される他、神輿、榊が出て盛り上がる。

境内社に、八幡神社・切別神社(大山祇神)・稲荷神社・三柱神社・宇賀神社・鶴宮神社などがある。

社叢は、シイ・ツバキ・タブの古木を中心に、ケヤキ・ヤブニッケ・モチの木・ヤマザクラ・ヒメユズリハ・フジヅルなどが自生、町の天然記念物に指定されている。

【ご利益】
五穀豊穣、商売繁盛、家内安全、無病息災
大歳神社 兵庫県美方郡新温泉町居組
【関連記事】
兵庫県の旧県社 | 府県社とは? - 旧県社(縣社)・旧府社、その都道府県の中で有力な神社
兵庫県の神社 - 本サイトに掲載されている神社で、兵庫県に鎮座している神社の一覧