新宮の二荒山神社、女体の瀧尾神社、本宮の本宮神社の三社
日光三社とは? -
日光三社(にっこうさんしゃ)とは、栃木県日光市のいわゆる日光山内に鎮座する三つの神社の総称である。日光三社権現とも。

日光二荒山神社とした場合、およそ下記のような構成となる。

男体山…新宮:二荒山神社から遥拝、頂上に奥宮、中腹に中宮祠
女峯山…女体:瀧尾神社から遥拝、頂上に奥社
太郎山…本宮:本宮神社から遥拝、頂上に太郎山神社

現在は、新宮である二荒山神社(電話:0288-54-0535)が核となっており、本宮神社・滝尾神社は二荒山神社の別宮となっている。

世界文化遺産「日光の社寺」の一つ、二荒山神社は、この両別宮を含むものになっているから、この三社はいずれも世界遺産ということになる。

二荒山神社はもちろん、多数の重要文化財の社殿を抱えるが、両別宮の本殿もいずれも国の重要文化財に指定されている。

この三社を巡る三社めぐりも盛んで、問い合わせ、三社の御朱印などもすべて二荒山神社で対応して頂ける。

御朱印については、この三社のみならず、二荒山神社に関連する、より多くの種類が用意されている。

新宮 二荒山神社

二荒山神社 栃木県日光市山内
[位置]日光山内の最奥、東照宮の西奥
[特徴]日光のだいこく様
[祭神]大己貴命田心姫命味耜高彦根命

本宮 本宮神社

本宮神社 栃木県日光市山内
[位置]日光山内の入口、神橋の近く
[特徴]日光の原点、新宮の旧地
[祭神]味耜高彦根命

女体 瀧尾神社

瀧尾神社 栃木県日光市山内
[位置]日光山内の北奥
[特徴]日光の聖地、弘法大師修行の地
[祭神]田心姫命

【関連記事】
神社いろいろ - 社格や形式などで神社を分類したまとめ - 神社めぐり全国編
栃木県の神社 - 本サイトに掲載されている神社で、栃木県に鎮座している神社の一覧