小正月に正月飾りを焼き上げる行事、日本三大左義長・日本一
左義長・どんど焼きとは? - 小正月に正月飾りを焼き上げる行事、日本三大左義長・日本一
左義長(さぎちょう)とは、小正月に行われる火祭りの行事で、どんど焼き、とんど焼き、どんと焼き、どんどん焼きなどとも呼ばれる。正月の門松や注連飾り、書き初めで書いた物を持ち寄って焼くのが一般的だが、火が中心とはならない行事もある。

日本三大左義長と呼ばれる場合もあるが、どの三つを選ぶのかははっきりとした規定はない。本ページ記載以外のものでは、「勝山左義長」「茅原の大とんと」などが挙げられる場合がある。

「日本一」を銘打って行われるのとして、徳島県美馬市のものがある。

都心部では火の使用が難しい状況などがあるが、今でも多くの寺社で行われている行事。ここでは、主要なもの、特異なものを中心に記載している。

全国的に有名な左義長

宮城県 大崎八幡宮松焚祭

大崎八幡宮 宮城県仙台市青葉区八幡
[開催]毎年1月14日
[住所]仙台市青葉区八幡4-6-1
[電話]022-234-3606

福島県 三島のサイノカミ

重要無形民俗文化財「三島のサイノカミ」 - 子どもや厄年の男性が中心の小正月行事、福島
[開催]毎年1月15日前後
[住所]大沼郡三島町
[電話]-

神奈川県 大磯の左義長

重要無形民俗文化財「大磯の左義長」 - 神奈川に伝承される小正月の火祭り、規模壮大
[開催]毎年1月第3土曜日
[住所]中郡大磯町
[電話]-

富山県 邑町のサイノカミ

重要無形民俗文化財「邑町のサイノカミ」 - 富山県入善町の小正月の火祭り
[開催]毎年1月15日直前の日曜日
[住所]入善町上野邑町地区
[電話]-

岐阜県 今尾の左義長祭

今尾神社 岐阜県海津市平田町今尾
[開催]毎年旧暦1月7日
[住所]海津市平田町今尾3055-8
[電話]0584-66-2071

滋賀県 近江八幡市の左義長まつり

日牟禮八幡宮 滋賀県近江八幡市宮内町
[開催]毎年3月14・15日に近い土・日曜日
[住所]近江八幡市宮内町257
[電話]0748-32-3151

島根県 五十猛のグロ

重要無形民俗文化財「五十猛のグロ」 - 円錐形の大きな仮屋に神を迎える小正月行事
[開催]毎年1月11日-15日
[住所]大田市五十猛町大浦地区
[電話]-

その他の左義長

山形県 遊佐の小正月行事


[開催]毎年1月1日(滝ノ浦)、3日(女鹿)、6日(鳥崎)
[住所]遊佐町女鹿、滝ノ浦、鳥崎
[電話]-

石川県 神明宮の左義長

神明宮 石川県金沢市野町
[開催]毎年1月15日
[住所]金沢市野町2-1-8
[電話]076-241-1613

福井県 黒龍神社の左義長

黒龍神社 福井県福井市舟橋町
[開催]毎年2月上旬
[住所]福井市舟橋町29-1
[電話]-

福井県 敦賀西町の綱引き

重要無形民俗文化財「敦賀西町の綱引き」 - 1回勝負、エビスが勝てば豊漁、大黒が勝てば豊作
[開催]毎年1月15日
[住所]敦賀市相生町西町通り
[電話]-

長野県 野沢温泉の道祖神祭り


[開催]毎年1月15日
[住所]下高井郡野沢温泉村
[電話]-

兵庫県 駒林神社の左義長

駒林神社 兵庫県神戸市長田区駒ケ林町
[開催]毎年1月15日
[住所]神戸市長田区駒ケ林町3-7-3
[電話]078-611-4065

鳥取県 酒津のトンドウ


[開催]毎年1月15日に近い土・日曜日
[住所]鳥取市気高町酒津
[電話]-

兵庫県 伊弉冊神社の左義長

伊弉冊神社 兵庫県明石市岬町
[開催]1月15日に近い日曜日
[住所]明石市岬町19-8
[電話]078-911-3931

山口県 阿月の神明祭

重要無形民俗文化財「阿月の神明祭」 - 山口の小正月火祭り、東西対抗の要素なども
[開催]毎年2月11日
[住所]柳井市大字阿月
[電話]-

山口県 仁壁神社のどんど焼き

仁壁神社 山口県山口市三の宮
[開催]毎年1月上旬
[住所]山口市三の宮2-6-22
[電話]083-923-0342

福岡県 春日の婿押し

重要無形民俗文化財「春日の婿押し」 - 福岡・春日神社の西日本に数少ない年頭水祝い
[開催]毎年成人の日の前日の日曜日
[住所]春日市春日1-110
[電話]092-581-7551

【関連記事】
神社いろいろ - 社格や形式などで神社を分類したまとめ - 「~大」などと呼ばれる神社の名数
都道府県別の、国の重要無形民俗文化財 - 本サイト掲載の重要無形民俗文化財を整理