今城から現在地に遷座した式内論社、江戸前期からの八日市の獅子舞
熊野神社 児玉郡神川町八日市527
[住所]埼玉県児玉郡神川町八日市527
[電話]0495-77-2722

熊野神社(くまのじんじゃ)は、埼玉県児玉郡神川町八日市にある神社。御朱印の有無は不明。

延喜式』巻9・10神名帳 東海道神 武蔵国 賀美郡「今城青八坂稲実神社」に比定される式内社(小社)の論社。近代社格では村社。

創祀年代は不詳。もとは村内の字今城に鎮座しており、後に現在地に遷座した。旧鎮座地の地名にちなみ、式内社名を称していたという。

御祭神は、家都御子神・御子速玉神・熊野久須美神

現在地である森下は、鎌倉街道上道付近で、古来から市(八日市)が開かれた地。現在は国道254号の脇にあたる。

江戸時代前期の延宝2年(1674年)、この市で争いがあって大火となった。当社に伝わる八日市の獅子舞は、この後に厄払いとして奉納されたのが始まり。

獅子舞は、4月15日と例祭の10月19日に神主宅や白山神社で舞い、その後当社に奉納されるが、古くは雨乞いのために奉納されたたともいう。

獅子は、法眼・女獅子・男獅子の三頭で、その他にカンカチ・笛方・歌方・万灯持ちの役割がある。

また、曲目にはぼんでん掛かり・笹掛かり・橋掛かりなどがある。

江戸時代中期の正徳3年(1713年)7月、正一位に進み、享保14年(1729年)9月、社殿が再建された。江戸期には除地四反五畝歩とされた。

明治5年(1872年)、村社に列し、明治45年(1912年)3月10日、神饌幣帛料供進社に指定された。平成5年(1993年)、社殿修復工事が完了した。

現在は、倉稻魂命菅原道真若山咋命を合祀する。

境内社に、八坂神社・山神社・諏訪神社・金鑚神社・社宮司社・天神社・稲荷神社がある。

式内社「今城青八坂稲実神社」の論社は他に、神川町元阿保の阿保神社、上里町五明の天神社、長浜の長幡部神社、長幡部神社に合祀、及びその古社地七本木神社に合祀の榛名宮神社がある。

【ご利益】
五穀豊穣、厄災除け、病魔退散
熊野神社 埼玉県児玉郡神川町八日市
【関連記事】
埼玉県の神社 - 本サイトに掲載されている神社で、埼玉県に鎮座している神社の一覧