大阪天満宮の天神祭、大避神社の坂越の船祭、厳島神社の管絃祭
瀬戸内海三大船祭りの位置関係
瀬戸内海三大船祭り(せとないかいさんだいふなまつり)とは、瀬戸内海の本州側に鎮座する三つの神社による、著名な船祭りの総称である。

関連するものに、日本の三大川祭日本三大船神事などがある。

大阪府 天神祭

天神祭とは? - 大阪の天神祭は日本三大祭、時世を柔軟に対応しつつ連綿と1000年強続く
[開催]6月下旬吉日-7月25日
[神社]大阪天満宮
[住所]大阪市北区天神橋2-1-8
[電話]06-6353-0025

兵庫県 坂越の船祭

重要無形民俗文化財「坂越の船祭」 - 秦河勝が渡来した様子を再現した勇壮な祭
[開催]10月第2土曜日
[神社]大避神社
[住所]赤穂市坂越1297
[電話]0791-48-8136

広島県 管絃祭

管絃祭とは? - 平清盛が始めたとされる、旧暦6月17日に行われる厳島神社の祭礼行事
[開催]旧暦6月17日
[神社]厳島神社
[住所]廿日市市宮島町1-1
[電話]0829-44-2020
【関連記事】
日本の祭りとは? - 本質的には「慰霊」と「鎮魂」がベースにある、日本人の信仰の根源