数百年、数千年という単位で存在し続けている自然のパワー
国の天然記念物がある神社とは、動物、植物、地質・鉱物などの自然物に関する希少なものに対して、国が指定した天然記念物を保有、あるいは近接してそれが存在する神社のことである。
種類によってだいぶ違うものの、多くの天然記念物は、数百年、数千年という単位で存在し続けているものであり、その神社も、この天然記念物と関わった創祀や由緒を持つものが珍しくない。
国の折り紙付きの自然のパワーがある、ある意味では最強のパワースポット。それが、「国の天然記念物がある神社」といえるかもしれない。
※ 特別天然記念物
× 指定解除

[指定]法量のイチョウ
[住所]十和田市法量字山ノ下25
[電話]-

[指定]鹽竈神社の鹽竈ザクラ
[住所]塩竈市一森山1-1
[電話]022-367-1611 - 志波彦神社・鹽竈神社

[指定]羽黒山のスギ並木※、南谷のカスミザクラ、羽黒山の爺スギ
[住所]鶴岡市羽黒町手向7
[電話]0235-62-2355

[指定]熊野神社の大スギ
[住所]鶴岡市水沢熊野前53
[電話]-

[指定]三瀬気比神社社叢
[住所]鶴岡市三瀬字宮ノ前1
[電話]0235-73-3148

[指定]諏訪神社の翁スギ媼スギ
[住所]田村郡小野町夏井町屋33
[電話]0247-72-5566

[指定]鹿島神社のペグマタイト岩脈
[住所]郡山市西田町丹伊田宮作33
[電話]024-971-3276

[指定]木幡の大スギ
[住所]二本松市木幡治家49
[電話]0243-46-2869

[指定]白旗山八幡宮のオハツキイチョウ
[住所]水戸市八幡町8-54
[電話]029-226-8854

[指定]安良川の爺スギ
[住所]高萩市安良川1173
[電話]0293-22-3611

[指定]桜川のサクラ
[住所]桜川市磯部779
[電話]0296-75-2838

[指定]大戸のサクラ
[住所]東茨城郡茨城町大戸1768
[電話]-

[指定]榛名神社の矢立スギ
[住所]高崎市榛名山町849
[電話]027-374-9050

[指定]御岳の鏡岩
[住所]児玉郡神川町字二ノ宮
[電話]0495-77-4537

[指定]長瀞
[住所]秩父郡長瀞町長瀞1828
[電話]0494-66-0042

[指定]千本イチョウ
[住所]市川市八幡4-2-1
[電話]047-332-4488

[指定]神崎の大クス
[住所]香取郡神崎町神崎本宿1944
[電話]0478-72-3161

[指定]練馬白山神社の大ケヤキ
[住所]練馬区練馬4-1-2
[電話]03-3991-2888

[指定]御岳の神代ケヤキ
[住所]青梅市御岳山176
[電話]0428-78-8500

[指定]幸神神社のシダレアカシデ
[住所]西多摩郡日の出町大久野
[電話]03-3991-2888

[指定]馬場大門のケヤキ並木
[住所]府中市宮町3-1
[電話]042-362-0092

[指定]天神社の大スギ
[住所]妙高市関川1578
[電話]-

[指定]鵜川神社の大ケヤキ
[住所]柏崎市大字新道5127
[電話]0257-24-9738

[指定]宮川神社社叢
[住所]柏崎市大字宮川4027
[電話]-

[指定]能生白山神社社叢
[住所]糸魚川市大字能生7239
[電話]025-566-3465

[指定]筥堅八幡宮社叢
[住所]村上市勝木字筥竪山1411-甲
[電話]0254-77-2259

[指定]宮崎鹿島樹叢
[住所]下新川郡朝日町宮崎1484
[電話]0765-82-2197

[指定]栢野の大スギ
[住所]加賀市山中温泉栢野町ト49
[電話]0761-78-0694 - 白山神社

[指定]八幡神社の大スギ
[住所]加賀市山中温泉菅谷町ヘ114
[電話]0761-78-0694 - 白山神社

[指定]気多神社社叢
[住所]羽咋市寺家町ク1
[電話]0767-22-0602

[指定]鹿島の森
[住所]加賀市塩屋町「鹿島の森」
[電話]0761-72-7900 - 市観光交流課

[指定]須須神社社叢
[住所]珠洲市三崎町寺家4-2
[電話]0768-88-2772

[指定]杉森神社のオハツキイチョウ
[住所]大飯郡高浜町六路谷24-3-1
[電話]-

[指定]小浜神社の九本ダモ×
[住所]小浜市城内1-7-55
[電話]0770-52-1920

[指定]根古屋神社の大ケヤキ
[住所]北杜市須玉町江草字根古屋5336
[電話]0551-47-4747

[指定]山ノ神のフジ
[住所]富士吉田市上暮地2114
[電話]-

[指定]素桜神社の神代ザクラ
[住所]長野市泉平素桜513
[電話]026-224-5042

[指定]久津八幡神社の夫婦スギ
[住所]下呂市萩原町上呂2345-1
[電話]0576-24-2222

[指定]神渕神社の大スギ
[住所]加茂郡七宗町神渕4168-1
[電話]-

[指定]白山神社のハナノキおよびヒトツバタゴ
[住所]土岐市泉中窯町1-38
[電話]0572-55-3771

[指定]一位森八幡神社社叢
[住所]高山市高根町日和田821
[電話]0577-59-2216

[指定]大山の大スギ
[住所]加茂郡白川町水戸野1097-7
[電話]0574-72-2022

[指定]楓谷のヤマモミジ樹林
[住所]美濃市大矢田2596
[電話]0575-35-3660 - 美濃市観光協会

[指定]洲原神社ブッポウソウ繁殖地
[住所]美濃市須原468-1-1
[電話]0575-32-2363

[指定]阿豆佐和気神社の大クス
[住所]熱海市西山町43-1
[電話]0557-82-2241

[指定]葛見神社の大クス
[住所]伊東市馬場町1-16-40
[電話]0557-37-1050

[指定]杉桙別命神社の大クス
[住所]賀茂郡河津町田中154
[電話]0558-32-0800

[指定]八幡神社のイスノキ
[住所]下田市吉佐美1722-1
[電話]0558-22-1531

[指定]伊古奈比咩命神社のアオギリ自生地
[住所]下田市白浜2740
[電話]0558-22-1183

[指定]三島神社のキンモクセイ
[住所]三島市大宮町2-1-5
[電話]055-975-0172

[指定]大瀬崎のビャクシン樹林
[住所]沼津市西浦江梨大瀬329
[電話]055-942-2603

[指定]御浜岬のイヌマキ群生地
[住所]沼津市戸田2711
[電話]0558-94-2080 - 戸田漁業協同組合

[指定]八幡野八幡宮・来宮神社社叢
[住所]伊東市八幡野1
[電話]0557-53-2861

[指定]神明社の大シイ
[住所]西尾市上永良町宮東11
[電話]-

[指定]羽豆神社の社叢
[住所]知多郡南知多町大字師崎字明神山1
[電話]0569-63-0790

[指定]八百富神社社叢
[住所]蒲郡市竹島町3-15
[電話]0533-68-3700

[指定]鳳来寺山
[住所]新城市門谷字鳳来寺4
[電話]0536-35-1176

[指定]高倉神社のシブナシガヤ
[住所]伊賀市西高倉1050-2
[電話]0595-21-5864

[指定]九木神社樹叢
[住所]尾鷲市九鬼町455
[電話]0597-23-8223 - 市水産商工食のまち課

[指定]田光のシデコブシ及び湿地植物群落
[住所]三重郡菰野町田光2063
[電話]-

[指定]薫蓋クス
[住所]門真市三ツ島1374
[電話]072-883-0788

[指定]野間のケヤキ
[住所]豊能郡能勢町地黄399
[電話]-

[指定]大田ノ沢のカキツバタ群落
[住所]京都市北区上賀茂本山340
[電話]075-781-0907

[指定]追手神社のモミ
[住所]篠山市大山宮302
[電話]079-552-6907

[指定]生島樹林
[住所]赤穂市坂越1297
[電話]0791-48-8136

[指定]春日山原始林※、春日神社境内ナギ樹林
[住所]奈良市春日野町160
[電話]0742-22-7788

[指定]丹生川上中社のツルマンリョウ自生地
[住所]吉野郡東吉野村小968
[電話]0746-42-0032

[指定]与喜山暖帯林
[住所]桜井市初瀬14
[電話]0744-55-2300

[指定]八ッ房杉
[住所]宇陀市菟田野佐倉764
[電話]-

[指定]熊野速玉神社のナギ
[住所]新宮市新宮1
[電話]0735-22-2533

[指定]那智原始林
[住所]東牟婁郡那智勝浦町那智山1
[電話]0735-55-0321

[指定]松上神社のサカキ樹林
[住所]鳥取市松上326
[電話]0857-56-0245

[指定]倉田八幡宮社叢
[住所]鳥取市馬場299
[電話]0857-53-1235

[指定]大野見宿禰命神社社叢
[住所]鳥取市徳尾80
[電話]-

[指定]白兎神社樹叢
[住所]鳥取市白兎592
[電話]0857-59-0047

[指定]波波伎神社社叢
[住所]倉吉市福庭654
[電話]0858-23-2008 - 倉吉市観光協会

[指定]玉若酢命神社の八百スギ
[住所]隠岐郡隠岐の島町下西713
[電話]08512-2-0571

[指定]忠海八幡神社社叢
[住所]竹原市忠海中町3-7-15
[電話]0846-26-0859

[指定]出雲神社ツルマンリョウ自生地
[住所]山口市徳地堀3577
[電話]0835-52-0365

[指定]干珠樹林、満珠樹林
[住所]下関市長府宮の内1-18
[電話]083-245-1093

[指定]乳保神社のイチョウ
[住所]板野郡上板町瀬部763
[電話]088-694-6814 - 上板町教育委員会

[指定]皇子神社社叢
[住所]小豆郡小豆島町神浦甲860
[電話]0879-82-7014

[指定]菅生神社社叢
[住所]三豊市山本町辻1433
[電話]0875-63-3695

[指定]天川神社社叢
[住所]仲多度郡まんのう町造田3431
[電話]0877-73-0105

[指定]八幡神社のイブキ
[住所]宇和島市伊吹町1068
[電話]0895-22-1282

[指定]新居浜一宮神社のクスノキ群
[住所]新居浜市一宮町1-3-1
[電話]0897-32-2054

[指定]大山祇神社のクスノキ群
[住所]今治市大三島町宮浦3327
[電話]0897-82-0032

[指定]杉の大スギ※
[住所]長岡郡大豊町杉794
[電話]0887-72-0450

[指定]太宰府神社のクス、太宰府神社のヒロハチシャノキ
[住所]太宰府市宰府4-7-1
[電話]092-922-8225

[指定]沖の島原始林
[住所]宗像市大島沖ノ島
[電話]-

[指定]湯蓋の森・衣掛の森(クスノキ)
[住所]糟屋郡宇美町宇美1-1-1
[電話]092-932-0044

[指定]英彦山の鬼スギ
[住所]田川郡添田町英彦山1
[電話]0947-85-0001

[指定]大村神社のオオムラザクラ
[住所]大村市玖島1-34
[電話]0957-53-4835

[指定]手野のスギ×
[住所]阿蘇市一の宮町手野2100
[電話]076-244-3129

[指定]柞原八幡宮のクス
[住所]大分市大字八幡987
[電話]097-534-0065

[指定]大杵社の大スギ
[住所]由布市湯布院町川南746-19
[電話]0977-84-3111

[指定]堅田郷八幡社のハナガガシ林
[住所]佐伯市長谷9683-2
[電話]0972-23-3400

[指定]宇佐神宮社叢
[住所]宇佐市南宇佐2859
[電話]0978-37-0001

[指定]緩木神社の松×
[住所]竹田市大字九重野848
[電話]-

[指定]瓜生野八幡のクスノキ群
[住所]宮崎市大瀬町5714
[電話]0985-41-2641

[指定]宮崎神社のオオシラフジ
[住所]宮崎市神宮2-4-1
[電話]0985-27-4004

[指定]妻のクス
[住所]西都市妻1
[電話]0983-43-1238

[指定]上穂北のクス
[住所]西都市南方3246
[電話]-

[指定]青島亜熱帯性植物群落※
[住所]宮崎市青島2-13-1
[電話]0985-65-1262

[指定]下野八幡宮のイチョウ、下野八幡宮のケヤキ
[住所]東臼杵郡高千穂町大字下野569
[電話]0982-73-1212

[指定]狭野神社ブッポウソウ繁殖地
[住所]西諸県郡高原町蒲牟田117
[電話]0984-42-1007

[指定]ヘゴ自生北限地帯
[住所]宮崎県日南市大字宮浦3232
[電話]0987-29-1001

[指定]藤川天神の臥龍梅
[住所]薩摩川内市東郷町藤川1767
[電話]0996-42-0753

[指定]志布志の大クス
[住所]志布志市志布志町安楽1520
[電話]099-472-3437

[指定]蒲生の大クス※
[住所]姶良市蒲生町上久徳2259-1
[電話]0995-52-9029
【関連記事】
・神社いろいろ - これで神社のおよそが分かる! 社格や形式などで神社を分類したまとめ
・社殿が国宝に指定されている神社 - 日本広しといえどもわずかに30社満たない超レア神社
・国宝が伝わる神社 - 所蔵、所有、由来している美術工芸品が国宝に指定されている神社
種類によってだいぶ違うものの、多くの天然記念物は、数百年、数千年という単位で存在し続けているものであり、その神社も、この天然記念物と関わった創祀や由緒を持つものが珍しくない。
国の折り紙付きの自然のパワーがある、ある意味では最強のパワースポット。それが、「国の天然記念物がある神社」といえるかもしれない。
※ 特別天然記念物
× 指定解除
北海道・東北地方
青森県 法量神社

[指定]法量のイチョウ
[住所]十和田市法量字山ノ下25
[電話]-
宮城県 鹽竈神社

[指定]鹽竈神社の鹽竈ザクラ
[住所]塩竈市一森山1-1
[電話]022-367-1611 - 志波彦神社・鹽竈神社
山形県 出羽三山

[指定]羽黒山のスギ並木※、南谷のカスミザクラ、羽黒山の爺スギ
[住所]鶴岡市羽黒町手向7
[電話]0235-62-2355
山形県 熊野神社(鶴岡市水沢)

[指定]熊野神社の大スギ
[住所]鶴岡市水沢熊野前53
[電話]-
山形県 三瀬気比神社

[指定]三瀬気比神社社叢
[住所]鶴岡市三瀬字宮ノ前1
[電話]0235-73-3148
福島県 諏訪神社

[指定]諏訪神社の翁スギ媼スギ
[住所]田村郡小野町夏井町屋33
[電話]0247-72-5566
福島県 鹿島神社(郡山市西田町)

[指定]鹿島神社のペグマタイト岩脈
[住所]郡山市西田町丹伊田宮作33
[電話]024-971-3276
福島県 隠津島神社(二本松市)

[指定]木幡の大スギ
[住所]二本松市木幡治家49
[電話]0243-46-2869
関東地方
茨城県 水戸八幡宮

[指定]白旗山八幡宮のオハツキイチョウ
[住所]水戸市八幡町8-54
[電話]029-226-8854
茨城県 安良川八幡宮

[指定]安良川の爺スギ
[住所]高萩市安良川1173
[電話]0293-22-3611
茨城県 磯部稲村神社

[指定]桜川のサクラ
[住所]桜川市磯部779
[電話]0296-75-2838
茨城県 夷針神社

[指定]大戸のサクラ
[住所]東茨城郡茨城町大戸1768
[電話]-
群馬県 榛名神社

[指定]榛名神社の矢立スギ
[住所]高崎市榛名山町849
[電話]027-374-9050
埼玉県 金鑚神社

[指定]御岳の鏡岩
[住所]児玉郡神川町字二ノ宮
[電話]0495-77-4537
埼玉県 宝登山神社

[指定]長瀞
[住所]秩父郡長瀞町長瀞1828
[電話]0494-66-0042
千葉県 葛飾八幡宮

[指定]千本イチョウ
[住所]市川市八幡4-2-1
[電話]047-332-4488
千葉県 神崎神社(神崎町)

[指定]神崎の大クス
[住所]香取郡神崎町神崎本宿1944
[電話]0478-72-3161
東京都 白山神社

[指定]練馬白山神社の大ケヤキ
[住所]練馬区練馬4-1-2
[電話]03-3991-2888
東京都 武蔵御嶽神社

[指定]御岳の神代ケヤキ
[住所]青梅市御岳山176
[電話]0428-78-8500
東京都 幸神神社

[指定]幸神神社のシダレアカシデ
[住所]西多摩郡日の出町大久野
[電話]03-3991-2888
東京都 大國魂神社

[指定]馬場大門のケヤキ並木
[住所]府中市宮町3-1
[電話]042-362-0092
中部地方
新潟県 天神社

[指定]天神社の大スギ
[住所]妙高市関川1578
[電話]-
新潟県 鵜川神社(新道)

[指定]鵜川神社の大ケヤキ
[住所]柏崎市大字新道5127
[電話]0257-24-9738
新潟県 宮川神社(柏崎市)

[指定]宮川神社社叢
[住所]柏崎市大字宮川4027
[電話]-
新潟県 能生白山神社

[指定]能生白山神社社叢
[住所]糸魚川市大字能生7239
[電話]025-566-3465
新潟県 筥堅八幡宮

[指定]筥堅八幡宮社叢
[住所]村上市勝木字筥竪山1411-甲
[電話]0254-77-2259
富山県 鹿嶋神社

[指定]宮崎鹿島樹叢
[住所]下新川郡朝日町宮崎1484
[電話]0765-82-2197
石川県 菅原神社

[指定]栢野の大スギ
[住所]加賀市山中温泉栢野町ト49
[電話]0761-78-0694 - 白山神社
石川県 八幡神社(菅谷町)

[指定]八幡神社の大スギ
[住所]加賀市山中温泉菅谷町ヘ114
[電話]0761-78-0694 - 白山神社
石川県 氣多大社

[指定]気多神社社叢
[住所]羽咋市寺家町ク1
[電話]0767-22-0602
石川県 鹿島神社

[指定]鹿島の森
[住所]加賀市塩屋町「鹿島の森」
[電話]0761-72-7900 - 市観光交流課
石川県 須須神社

[指定]須須神社社叢
[住所]珠洲市三崎町寺家4-2
[電話]0768-88-2772
福井県 杉森神社(高浜町)

[指定]杉森神社のオハツキイチョウ
[住所]大飯郡高浜町六路谷24-3-1
[電話]-
福井県 小浜神社(小浜市)

[指定]小浜神社の九本ダモ×
[住所]小浜市城内1-7-55
[電話]0770-52-1920
山梨県 根古屋神社

[指定]根古屋神社の大ケヤキ
[住所]北杜市須玉町江草字根古屋5336
[電話]0551-47-4747
山梨県 上暮地山之神社

[指定]山ノ神のフジ
[住所]富士吉田市上暮地2114
[電話]-
長野県 素桜神社

[指定]素桜神社の神代ザクラ
[住所]長野市泉平素桜513
[電話]026-224-5042
岐阜県 久津八幡宮

[指定]久津八幡神社の夫婦スギ
[住所]下呂市萩原町上呂2345-1
[電話]0576-24-2222
岐阜県 神淵神社

[指定]神渕神社の大スギ
[住所]加茂郡七宗町神渕4168-1
[電話]-
岐阜県 白山神社(泉中窯町)

[指定]白山神社のハナノキおよびヒトツバタゴ
[住所]土岐市泉中窯町1-38
[電話]0572-55-3771
岐阜県 一位森八幡神社

[指定]一位森八幡神社社叢
[住所]高山市高根町日和田821
[電話]0577-59-2216
岐阜県 大山白山神社

[指定]大山の大スギ
[住所]加茂郡白川町水戸野1097-7
[電話]0574-72-2022
岐阜県 大矢田神社

[指定]楓谷のヤマモミジ樹林
[住所]美濃市大矢田2596
[電話]0575-35-3660 - 美濃市観光協会
洲原神社

[指定]洲原神社ブッポウソウ繁殖地
[住所]美濃市須原468-1-1
[電話]0575-32-2363
静岡県 来宮神社

[指定]阿豆佐和気神社の大クス
[住所]熱海市西山町43-1
[電話]0557-82-2241
静岡県 葛見神社

[指定]葛見神社の大クス
[住所]伊東市馬場町1-16-40
[電話]0557-37-1050
静岡県 杉桙別命神社

[指定]杉桙別命神社の大クス
[住所]賀茂郡河津町田中154
[電話]0558-32-0800
静岡県 八幡宮(下田市吉佐美)

[指定]八幡神社のイスノキ
[住所]下田市吉佐美1722-1
[電話]0558-22-1531
静岡県 伊古奈比咩命神社

[指定]伊古奈比咩命神社のアオギリ自生地
[住所]下田市白浜2740
[電話]0558-22-1183
静岡県 三嶋大社

[指定]三島神社のキンモクセイ
[住所]三島市大宮町2-1-5
[電話]055-975-0172
静岡県 大瀬神社

[指定]大瀬崎のビャクシン樹林
[住所]沼津市西浦江梨大瀬329
[電話]055-942-2603
静岡県 諸口神社

[指定]御浜岬のイヌマキ群生地
[住所]沼津市戸田2711
[電話]0558-94-2080 - 戸田漁業協同組合
静岡県 八幡宮来宮神社

[指定]八幡野八幡宮・来宮神社社叢
[住所]伊東市八幡野1
[電話]0557-53-2861
愛知県 神明社(上永良)

[指定]神明社の大シイ
[住所]西尾市上永良町宮東11
[電話]-
愛知県 羽豆神社

[指定]羽豆神社の社叢
[住所]知多郡南知多町大字師崎字明神山1
[電話]0569-63-0790
愛知県 八百富神社

[指定]八百富神社社叢
[住所]蒲郡市竹島町3-15
[電話]0533-68-3700
愛知県 鳳来山東照宮

[指定]鳳来寺山
[住所]新城市門谷字鳳来寺4
[電話]0536-35-1176
近畿地方
三重県 高倉神社(伊賀市)

[指定]高倉神社のシブナシガヤ
[住所]伊賀市西高倉1050-2
[電話]0595-21-5864
三重県 九木神社

[指定]九木神社樹叢
[住所]尾鷲市九鬼町455
[電話]0597-23-8223 - 市水産商工食のまち課
三重県 多比鹿神社

[指定]田光のシデコブシ及び湿地植物群落
[住所]三重郡菰野町田光2063
[電話]-
大阪府 三島神社(門真市)

[指定]薫蓋クス
[住所]門真市三ツ島1374
[電話]072-883-0788
大阪府 野間神社

[指定]野間のケヤキ
[住所]豊能郡能勢町地黄399
[電話]-
京都府 大田神社(京都市)

[指定]大田ノ沢のカキツバタ群落
[住所]京都市北区上賀茂本山340
[電話]075-781-0907
兵庫県 追手神社

[指定]追手神社のモミ
[住所]篠山市大山宮302
[電話]079-552-6907
兵庫県 大避神社

[指定]生島樹林
[住所]赤穂市坂越1297
[電話]0791-48-8136
奈良県 春日大社

[指定]春日山原始林※、春日神社境内ナギ樹林
[住所]奈良市春日野町160
[電話]0742-22-7788
奈良県 丹生川上神社(中社)

[指定]丹生川上中社のツルマンリョウ自生地
[住所]吉野郡東吉野村小968
[電話]0746-42-0032
奈良県 與喜天満神社

[指定]与喜山暖帯林
[住所]桜井市初瀬14
[電話]0744-55-2300
奈良県 桜実神社

[指定]八ッ房杉
[住所]宇陀市菟田野佐倉764
[電話]-
和歌山県 熊野速玉大社

[指定]熊野速玉神社のナギ
[住所]新宮市新宮1
[電話]0735-22-2533
和歌山県 熊野那智大社

[指定]那智原始林
[住所]東牟婁郡那智勝浦町那智山1
[電話]0735-55-0321
中国地方
鳥取県 松上神社(松上)

[指定]松上神社のサカキ樹林
[住所]鳥取市松上326
[電話]0857-56-0245
鳥取県 倉田八幡宮

[指定]倉田八幡宮社叢
[住所]鳥取市馬場299
[電話]0857-53-1235
鳥取県 大野見宿禰命神社

[指定]大野見宿禰命神社社叢
[住所]鳥取市徳尾80
[電話]-
鳥取県 白兎神社

[指定]白兎神社樹叢
[住所]鳥取市白兎592
[電話]0857-59-0047
鳥取県 波波伎神社

[指定]波波伎神社社叢
[住所]倉吉市福庭654
[電話]0858-23-2008 - 倉吉市観光協会
島根県 玉若酢命神社

[指定]玉若酢命神社の八百スギ
[住所]隠岐郡隠岐の島町下西713
[電話]08512-2-0571
広島県 忠海八幡神社

[指定]忠海八幡神社社叢
[住所]竹原市忠海中町3-7-15
[電話]0846-26-0859
山口県 出雲神社(山口市)

[指定]出雲神社ツルマンリョウ自生地
[住所]山口市徳地堀3577
[電話]0835-52-0365
山口県 忌宮神社

[指定]干珠樹林、満珠樹林
[住所]下関市長府宮の内1-18
[電話]083-245-1093
四国地方
徳島県 乳保神社

[指定]乳保神社のイチョウ
[住所]板野郡上板町瀬部763
[電話]088-694-6814 - 上板町教育委員会
香川県 皇子神社(小豆島町)

[指定]皇子神社社叢
[住所]小豆郡小豆島町神浦甲860
[電話]0879-82-7014
香川県 菅生神社

[指定]菅生神社社叢
[住所]三豊市山本町辻1433
[電話]0875-63-3695
香川県 天川神社

[指定]天川神社社叢
[住所]仲多度郡まんのう町造田3431
[電話]0877-73-0105
愛媛県 伊吹八幡神社

[指定]八幡神社のイブキ
[住所]宇和島市伊吹町1068
[電話]0895-22-1282
愛媛県 一宮神社(新居浜市)

[指定]新居浜一宮神社のクスノキ群
[住所]新居浜市一宮町1-3-1
[電話]0897-32-2054
愛媛県 大山祇神社

[指定]大山祇神社のクスノキ群
[住所]今治市大三島町宮浦3327
[電話]0897-82-0032
高知県 八坂神社

[指定]杉の大スギ※
[住所]長岡郡大豊町杉794
[電話]0887-72-0450
九州・沖縄地方
福岡県 太宰府天満宮

[指定]太宰府神社のクス、太宰府神社のヒロハチシャノキ
[住所]太宰府市宰府4-7-1
[電話]092-922-8225
福岡県 宗像大社(沖津宮)

[指定]沖の島原始林
[住所]宗像市大島沖ノ島
[電話]-
福岡県 宇美八幡宮

[指定]湯蓋の森・衣掛の森(クスノキ)
[住所]糟屋郡宇美町宇美1-1-1
[電話]092-932-0044
福岡県 英彦山神宮

[指定]英彦山の鬼スギ
[住所]田川郡添田町英彦山1
[電話]0947-85-0001
長崎県 大村神社(大村市)

[指定]大村神社のオオムラザクラ
[住所]大村市玖島1-34
[電話]0957-53-4835
熊本県 国造神社

[指定]手野のスギ×
[住所]阿蘇市一の宮町手野2100
[電話]076-244-3129
大分県 柞原八幡宮

[指定]柞原八幡宮のクス
[住所]大分市大字八幡987
[電話]097-534-0065
大分県 大杵社

[指定]大杵社の大スギ
[住所]由布市湯布院町川南746-19
[電話]0977-84-3111
大分県 堅田郷八幡社

[指定]堅田郷八幡社のハナガガシ林
[住所]佐伯市長谷9683-2
[電話]0972-23-3400
大分県 宇佐神宮

[指定]宇佐神宮社叢
[住所]宇佐市南宇佐2859
[電話]0978-37-0001
大分県 緩木神社

[指定]緩木神社の松×
[住所]竹田市大字九重野848
[電話]-
宮崎県 瓜生野八幡神社

[指定]瓜生野八幡のクスノキ群
[住所]宮崎市大瀬町5714
[電話]0985-41-2641
宮崎県 宮崎神宮

[指定]宮崎神社のオオシラフジ
[住所]宮崎市神宮2-4-1
[電話]0985-27-4004
宮崎県 都萬神社

[指定]妻のクス
[住所]西都市妻1
[電話]0983-43-1238
南方神社

[指定]上穂北のクス
[住所]西都市南方3246
[電話]-
宮崎県 青島神社

[指定]青島亜熱帯性植物群落※
[住所]宮崎市青島2-13-1
[電話]0985-65-1262
宮崎県 下野八幡大神社

[指定]下野八幡宮のイチョウ、下野八幡宮のケヤキ
[住所]東臼杵郡高千穂町大字下野569
[電話]0982-73-1212
宮崎県 狭野神社

[指定]狭野神社ブッポウソウ繁殖地
[住所]西諸県郡高原町蒲牟田117
[電話]0984-42-1007
宮崎県 鵜戸神宮

[指定]ヘゴ自生北限地帯
[住所]宮崎県日南市大字宮浦3232
[電話]0987-29-1001
鹿児島県 菅原神社

[指定]藤川天神の臥龍梅
[住所]薩摩川内市東郷町藤川1767
[電話]0996-42-0753
鹿児島県 安楽山宮神社

[指定]志布志の大クス
[住所]志布志市志布志町安楽1520
[電話]099-472-3437
鹿児島県 蒲生八幡神社(姶良市)

[指定]蒲生の大クス※
[住所]姶良市蒲生町上久徳2259-1
[電話]0995-52-9029
【関連記事】
・神社いろいろ - これで神社のおよそが分かる! 社格や形式などで神社を分類したまとめ
・社殿が国宝に指定されている神社 - 日本広しといえどもわずかに30社満たない超レア神社
・国宝が伝わる神社 - 所蔵、所有、由来している美術工芸品が国宝に指定されている神社
コメント