平安期からの信仰「湘南のえびす様」、7月には「須賀のまつり」
[住所]神奈川県平塚市夕陽ケ丘60-27
[電話]0463-22-3510

三嶋神社(みしまじんじゃ)は、神奈川県平塚市夕陽ケ丘にある神社。えびす信仰の色彩が強くなっているが、三島神社の一つ。参拝すれば、御朱印を頂ける。

創建時期は不明。御祭神は大山祇命事代主大神。平安時代の別当寺長楽寺の古文書に「薬師、三嶋明神の本地仏なり」の記録がある。

永禄9年(1566年)には小田原北条氏の保護を受け、江戸時代には、伊豆、安房の住人を始め、海路の大山詣ででは平塚須賀港で上陸すると、当社に道中安全を祈願する習わしだったという。

現在も、港町の総鎮守として、「明神さま」「湘南のえびす様」と親しまれ、近年では「湘南ひらつか七福神」の一社、恵比寿神となっている。

例祭は7月第3土・日曜日で例大祭「須賀のまつり」。かつては須賀千軒と言われるほど賑わった須賀の町の祭り。

かつては7月7日-12日までといつまでも続けられたため、「須賀の入梅祭り」「須賀の長まつり」と言われ、5台の山車を先頭に御輿が浜入りを行った。

現在は大御輿を中心に2日間各町内を渡御した後、浜降祭、子供達のパレード、山車太鼓、町内御輿に導かれ大御輿が宮入をする。

1月第3日曜日には新春えびすまつりがあり、福笹が授与され、特設舞台からの福男・福女による福餅まきが行われる。12月23日には歳の市と呼ばれるだるま市がある。

境内社に、伊邪那岐社(子宝。3月27日が里神楽祭)・弁天社(財運と芸能)・厄神社(子どもの病除け)・石神社(健康長寿)がある。

【ご利益】
商売繁昌・家内安全(公式HP
三嶋神社(平塚市) - 平安期からの信仰「湘南のえびす様」、7月には「須賀のまつり」
【関連記事】
神奈川県の神社 - 本サイトに掲載されている神社で、神奈川県に鎮座している神社の一覧
三嶋神社(平塚市)の御朱印